StartpageとYahoo!以外はほとんどの検索エンジンは中身Bingなんだよなあ。
Vivaldi teams up with Neeva for ad-free private search | Vivaldi Browser https://vivaldi.com/blog/news/vivaldi-teams-up-with-neeva-for-ad-free-private-search/
Neevaオススメに入ってました!勘違いです!
ここ最近はNeeva使ってるんだけど、Vivaldiの検索エンジンおすすめに入っていないんだよなあ。お金にならんやつ(確認し直したら入ってました)
江ノ島タイムラプス - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Il9yUnjD4To
だいぶ前に撮った江ノ島のタイムラプス動画を今さら公開しました。自分でいうのはアレだけど、きれいだなあ。
ピンクの猫の小林さん #shorts - YouTube https://www.youtube.com/shorts/5sGt9xDZ_Fo
YouTubeにshortsなんて投稿してみたりしちゃうんですよ。
2018年の冬くらいからずっとハマってるからなVTuberって。こんなに長々ハマったコンテンツって今までほとんどないかもしれない
Twitterを代替するSNSに未来はあるのか?(前編)新SNS「Nostr」にみる新しさと懐かしさ | テクノエッジ TechnoEdge https://www.techno-edge.net/article/2023/02/14/866.html
とりあえずアカウントを作るだけ作ってみようかしら。
マスク氏、自分のツイート閲覧数が減った理由を社員に問い詰める。正直に説明した主任エンジニアにクビ宣告 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2023/02/13/858.html
『Washington PostのTaylor Lorenz氏は、フォロワー数がゼロのアカウントをツイート非公開に設定(つまり鍵垢)していくつかツイートしたところ、どういうわけか投稿から1分も経たないうちに数十回の閲覧数がついたと報告しています』
そもそも?
マスクを外していいです!でもこういうときはマスクをしましょう!ってことになりそうだけど、世間一般の人々に「混んでいる電車に乗るからマスクを着けなきゃ」「降りるからマスクを外そう」なんて使い分けができると考えているんだろうか。
たぶんそんなことを考える人は、全く外に出たことがないか、どこに行くにも送り迎えが付くタイプの人なんだろうなと思う。もしくは思考能力がだいぶ足りていないという…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どーでもいいんだけど「その後の方針を教えてくれよ」と思っています。
まあ、試しに行ってみたくはあるものの確実に体によいものではないと思っていて、つまるところ酒やタバコみたいなもんだと思っている。
サウナ、試しに行ってみたいんだけど近所にあんまりないんだよなあ。あと、あんまり近所だと知り合いとかいそうで嫌というのもある
部活の体験入部でいきなり筋トレをしますか?球拾いをさせますか?って話であって、それをちょっとチヤホヤされたからって「普通だ!」と言い募るのは…
ここのところ話題になっている「大人数で北朝鮮に訪問したよ」のブログ記事、ちょろいなあと思って読んでいる。そりゃー観光客を入れるようなところで打首獄門してるわけがないのだよ。