え あの風船ブワ〜ッて飛ぶやつなくなったん!?楽しみにしてたのに!
@kujakuya2_kamy ありがとうございます!教えていただいた通り、データ利用の設定→動画の自動再生をオフ以外にしたら無事見られました!
@gamaoh1920 ありがとうございます!私の方も無事飛ばせました!今後もモリモリ描かねばならんもんがまだたくさんあるので気長にお待ちください〜
@cheeeesett ありがとうございます!動画の自動再生をオフにしてたせいで風船自動再生もオフられてたみたいです…お騒がせしました〜
阪神園芸さんグッズいろいろあるからこの機会に知られてほしい images.app.goo.gl/TBHdPJs896C6P3…
Mr.ノーバディ!暴力は楽しいぞ!ただし相手は選ぼうな!行使するときは慎重に相手の身元を確かめないといろんなものを失うぞ!って感じの超絶景気のいい暴力映画です 後片付けする身になれや
あの銃隠してた冷食の箱ごと構えてブッ放す撃ち方ぜったい真似したくなるやつだ…はちゃめちゃかっこいい てかそこで使うんか!ってなるよねあの仕込み
この手のドンパチ映画が塚口サンサンの4番シアターでかかるの珍しいなと思ってたら、音楽が往年の名曲アンド名曲でこれは良質な音響で聴かせないといけないタイプの映画だと納得いきました 銃撃音より音楽を聴かせる方に振った塚口サンサンの英断よ
あとでかい銃火器をモリモリ撃ちまくる高齢者が見たい人はマストやで パパかっこいいぞ!西部劇をずっと観てるのもあれ伏線だったんだな…いざというとき役に立ってる
Mr.ノーバディ、景気はいいけど教訓めいた部分もあるよね 相手を殴るのは簡単だが、バックグラウンドを調べてないとうっかり暴力を振るった相手の家に医療が必要な赤子がいたり、大物ロシアンマフィアの兄がいたり、本人が身元を消された正体不明の殺し屋だったりする
問題発言は糾弾されて然るべきだけど、著書を本屋から撤去するのは内容を検討してよほど問題があればくらいでいいんでないの そこにあるだけでダメってのは存在の否定では
SNSみたいに異常な拡散力のあるものでなし、一応であっても編集と出版社の目を通しているものなんだから、読んでから抗議で間に合いそうなもんだけど
今回傷付いてしまった人が多いからという理由で一時的に目に入りにくいように隠すかバックヤードに下げるくらいならわかるけど、こんな奴の本置くなってのはさすがにまずいでしょ
>On the other hand, the IOC secured around $4 billion in revenue from broadcast media rights and international sponsorships, Matheson said. おい IOCおい>RT