--Twitter
断面の描写えぐいな…かっこいい>RT
はい>RT
@torixxtori 着物とのお付き合いの長いとりやさんがこう言ってくださると、指くわえて眺めてる素人としてはすごく気が楽になります
ちな平家派>RT
なん億年単位で保存される乱行現場という>RT
着物着たいから、まずは休みの日に浴衣着るところから始めてみる
おばば様の死後十何年も形見分けされてない着物があるんだ…私だけでも着れるようになって箪笥のこやしに陽の目見せてやりたい
@torixxtori 着る練習の過程でアホなこと呟くかもしれませんが、ぬるい目でやんわり見守ってください
いま高齢者が着物の処分に困りすぎて、着物買取詐欺にあう事例が後を絶たないんです 優しそうな女性がが着物を引き取りますよと電話かけてきても実際訪問するのは男性で、断れない状況で高価な着物だけでなく貴金属類まで押し買いされてしまうという
着物着る人が増えたら、ちょっとはこういう事例を減らせないかなあとも思ったり 高齢者も大事にしてきた着物を人に譲って安心できるし、家族も年寄りが犯罪に巻き込まれずにすんで安心、着物好きも良さげな着物をせしめてホクホクで三方よし
@torixxtori おお!頼もしいです!その際はぜひ!
@kuchinawakai 裂き織り知らなかったので検索したらすごくステキでした 着てよし素材にしてよし、着物は万能ですね
着物は着たことないけど、ふんどしなら着てたことがある
あっそうか襦袢=ブラウス的な位置づけなのか で着物がジャケットとスカートで羽織がコートと理解すればコーデしやすいや
襦袢=下着みたいな誤解してたから、なんで着物下着の上に襦袢もと下着を二枚も重ねるんだろってずっと疑問だった
@kuchinawakai おお!汗取りならエアリズム最強だし肌襦袢の代わりに着てみます!