@HayateSky 愛すら挟まれる余地もないほど殿殿殿殿殿殿殿殿殿
今日の放送が嘉応の強訴で、そろそろ西光の退場が近づいてきてる気がするので、西光の死に際について今のうちに妄想しておく 苦手な方は【鹿】(カッコ込)をNGワードにして自衛よろしくです 真夜中なのをいいことにフリーダムに行くよー
【鹿】寺に篭ってた頃の西光は、殿の菩提を弔いながら「はやく殿の元に行きたい」とか考えてそうだけど、朝子様の一喝で下山してからは「殿の政の行末を見届けた者として何が何でも生きないといけない」と考えがシフトしてるんだろうと思う
【鹿】そんなんで生に執着してる西光が鹿ケ谷事件で拷問の末斬首されることになるんだけど、ものすごい勢いで抵抗するだろうね 自分の死=殿の政の終り、なもんだからそれこそ死に物狂いで
【鹿】全部白状したら開放してやるよって言われたら、さらっと何もかもを嫌味てんこ盛りの上で語って、開放はよ、とか言ってのける西光 もちろん開放なんかしてもらえるわけもなく、さらにブチ切れる
【鹿】元北面武士が本気出したらそこらの木っ端侍では押さえきれないので、やむなく一回斬り伏せてから斬首 暴れついでに下っ端2~3人ほど道連れにしてやっと絶命する西光
@seanb_beta 平家物語でも顔踏まれたり口裂かれたりと結構激しい描写をされてますが、大河ではだいぶソフトな表現になるだろうと思うので、ここに妄想を叩きつけました あの西光だと、自分が死んだら殿が二度死ぬ、とか本気で考えてそうです
信西は出家時に「志だけでは政は出来ぬ」と諦め気味につぶやいていたけど、いまこの言葉をひしひしと感じてるのは西光じゃないだろうか 財をもって日宋貿易を本格化してる清盛を目の当たりにしたり、道理を平気でひっくり返す馬鹿朕に苦言呈しても全く効果無しだったり、無力感ハンパない #平清盛
@hiroko555 成親はだれかと2人で映りこむだけでいかがわしさが漂う気がします てことで重盛とサシで飲んでたのもなんかのメタファーってことにしておきます勝手に!