ひとりになりたいとずっと思っていたのに、猫と暮らして見送って初めて「多」の中で生きたいと思うようになった 今からどんなふうに変えていけばいいのかわからないけど
元気もりもりパンケーキ選手権🥞
オリジナルの絵とDetroit:Become Humanの二次創作
⚠️ DO NOT use/repost my art.
グッズ(suzuri)→ https://suzuri.jp/makihara_prgm
過去絵( pixiv)→ https://www.pixiv.net/users/67406
同人誌通販(BOOTH)→ https://makihara.booth.pm
長い文章(しずかなインターネット)→https://sizu.me/makihara
質問箱(FediQB)→ https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@makihara@fedibird.com
※フィルターを多用しているため投稿が見えていないことがあります ご容赦ください
ひとりになりたいとずっと思っていたのに、猫と暮らして見送って初めて「多」の中で生きたいと思うようになった 今からどんなふうに変えていけばいいのかわからないけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
孤独になりがちな猫の飼い主がなんとなく集まって何もしない猫の集会みたいなイベントでも定期開催しようかしら 猫を理由に集まるけど、たぶん本題は人間側の問題の早期スクリーニング 私に需要がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本日11時半、うりさんを荼毘に付しました。骨になっても立派な猫で、骨格標本みたいでした。うりさんがいない家は心配することが何もなくて、虚ろです。天気いいなあ。
動物霊園の方がいい人で、「気持ちの整理がついたら、ついたらでいいから、みんなみんないろんな子たちがいるここで自然に帰らせてあげてください」と言ってくれて、共同墓地に行ってみたらものすごくたくさんの動物の名前と享年と顔写真があって、こんなにも膨大な人と動物の生活があり、それと同じ数の気持ちの整理があるのだなと、よくわからないけど安心した。いつか整理がついたら。