@c30 wsl2を利用してローカルに鯖立てしたんですが(DBをちゃんと復元できるかのテスト)なぜかvivaldiではlocalhostにアクセスしても表示できなかったんですよね… chromeだとアクセス出来て???になっています 普段はvivaldiでここ見てるんですけどローカル環境だと何がダメなのかわからず😇
@c30 wsl2を利用してローカルに鯖立てしたんですが(DBをちゃんと復元できるかのテスト)なぜかvivaldiではlocalhostにアクセスしても表示できなかったんですよね… chromeだとアクセス出来て???になっています 普段はvivaldiでここ見てるんですけどローカル環境だと何がダメなのかわからず😇
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@qp catodonは厳密には後継プロジェクトではなくFirefishベースのまた別のソフトかと思います〜!そもそも本家の開発が終了したという宣言は正式に出てませんので… それはそうと使い心地は気になりますね
データセーバー機能をわざわざつけなくてもサムネだけなら大きな通信量は無い(画像とか動画を開いて読み込んだ場合は当然違うけど)とは聞いたけどFirefishの素の通信量がどれくらい多いかは正直よくわかってないな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。