Hostdonで自分専用のサーバーを建てた話
https://note.com/crossdon_note/n/n22923c017ea1
noteで公開しました。
ホスティングサービス(Hostdon)利用の初歩の初歩な内容ですが、自身の備忘録も兼ねて記しておきます。長いぜ!
Hostdonで自分専用のサーバーを建てた話
https://note.com/crossdon_note/n/n22923c017ea1
noteで公開しました。
ホスティングサービス(Hostdon)利用の初歩の初歩な内容ですが、自身の備忘録も兼ねて記しておきます。長いぜ!
ど平熱コロナ陰性診断済みのワイ、弟に風邪を移した疑惑があり弟は38度後半という高熱出したらしく熱ほんとにないの!?ときかれ体温を測ったが風呂あがりほかほかぼでーにもかかわらず36度台の数値をたたき出しキレられる
(「いー君がアプリの名前SEXに変えた時の世界」………いーくんがあぷりのなまええっちにかえたときのせかい………覚えましたし)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@morikapu@maniakey.com 修正箇所が多いほど確認するファイルも増えて全部開いてやらないとなわけですものね カスタムしてると大変そう… お疲れ様です
postgreSQLの最適設定が分からん とりあえずshared bufferに割きすぎたかな?というのがあるのでさげてみたけどCPUがギザつくよりメモリの数値多い方がいいんだろうか
@c30@kizzkey.cloud 前回はgitlabでもなくcodeberg上のfirefishで更新したはずなのでそこに有る候補のどれにも当てはまってないかもしれないです(その時にjoinfirefish.orgでのリポジトリがまだなかったので)
@c30@kizzkey.cloud そこに表示されてるのがどこの情報が分かりませんがgit remote setでfirefishの公式リポジトリ(今後の更新はここでやるときいたので)に変更してます ただまだソフトウェア自体の更新はそちらのURLに合わせて変更はしてないですね
https://git.joinfirefish.org/firefish/firefish
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとなんかいーくん深夜テンションみたいなノリで鳥じゃねえロゴ募集し始めたらしいから深夜テンションだけどやるって言ったしな…で鳥じゃなくなるかもみたいなはなしもでてた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ミホヨ、最初の頃に問題視されたやつチート対策ツールでしか無かったと思うけどな(しかも炎上して消したし) ただあの会社がガバガバなとこあるのはそうでハッカーにリークこんな簡単に出来るようなセキュリティにするな!て怒られてたの笑った
別居家族用のプランとかないみたいなのですがなんのためにデバイス複数許可してんの?てとこもあり(うちそんな見てないのに)もう二度と契約しない
@robujstjumprope まだ話数の少ない新しめの漫画なので話題に上がっていないのかと思います ギャグ漫画なので気軽に読めますしよかったら…!
@mattyatea@mattyaski.co 電子計算機損壊等業務妨害罪は実際に損害がなくても故意に継続的に行われてる場合業務妨害に当たるようです 個人運営で営利でなくても該当するのかがわかりませんがサーバーが落ちたりそのせいで対応が発生してるという内容的には該当していると思いますので相談する価値はあるんじゃないかと思います
それはそうとリモートサーバーで私のプロフィール画像表示されてないとこあるみたいだけどあれはなんだろ 丼で何個かそういう鯖あった気がする(プロフ画像が古いのはともかく)
@ahrn6@oshiro.hirunohi.com 私も無効にしてますが入って来るので多分違うと思いますね にじみすさんのは以前絵文字が飛んだってきいたのでそれ系かなと思いますし
特に理由もなく可愛いアイコンにしておくとbotあいてにかわいいねってなるひともいるかもしれないけどあいちゃんみたいな機能をもたせたらいいんかな~? いろいろわかってきたになったら追加するかもだけどいまはなにもわかりません
絵文字botまえからデフォルトアイコンだったしどうすっかな~とおもってたけど私の自我が入ってないキャラに任せることにした 悪魔なので人間の言葉をこだましてるだけです
@schwarzewald 今テストしてみましたが動作→最新まで取得→未更新時何も出ないを全部満たしてるともうので動作問題なさそうです~! ほんとなにからなにまですいません 助かりました…
@schwarzewald ありがとうございます!ちょうど以前教えていただいた別な方からのソースもいただいたところだったのでもしかしたら動作確認だけになってしまうかもしれませんが後で見てみます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺にしとけよは256px高さいっぱいに作っててこんなに大きくするとうるせぇ!!!と気づいてから高さに余裕を置くようになった 256×256の絵文字だと逆に画面いっぱいに作ってもでかすぎる感じはしません 横長だと気を付けるポイントかも
絵文字雑なのから凝ったのまで作るけど段々視認性とか気にしちゃうようになって他の人のに絵文字にそう思うのあかんかなと思うけどよく考えたらここ私のサーバーだし申請受けた分はそういう基準で突っ返す可能性はあるかも 許して
絵文字作るときに確認できたらいいですが作った後確認するならここかなあ
https://dque.github.io/preview_custom_emoji/
単色の黒とか白とか黄色系絵文字とかは見ずらいので見えやすくする工夫が欲しかったり フチも実装後の見え方を確認しないでつけるとかえって見づらいパターンがあるので実際のをpreviewで確認するのが大事ですね
megamojiならサンプル表示も可能
私もサーバー規模に対して月費用がリッチになってしまってるのでもっとユーザー増えて欲しいの気持ちの裏に100円入れてくれる人がもう少し増えてくれるだけでもというのは実際あり
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それで、現在の毎月の費用ですが、fedibird.com、nightly.fedibird.comの費用を合わせて145,000円ほどです。
fedibird.comは、何か事件があって、急に休眠しているアカウントがアクティブになると負荷がオーバーするため、もう一台メインサーバを確保した方が良いかもしれません。その場合は175,000円となります。
目標としては、これを全額寄付で賄えるところに持っていきたいというところです。
なお、fedibird.comはアクティブが1万人いるため、アクティブ全員が住人プランで寄付してくれればおつりが出てしまいます。年額300円、月で25円のプランです。
実際にはそこまで望めないとしても、1,000人が住人(10人分)プラン(年3,000円・月250円)で支援いただければ、同様に足りる計算になっています。
冗談みたいなやつですが、住人(100人)プランというのも一応用意しておきましたw
一人一人はまったく無理する必要はありませんので、可能な範囲で、広くご支援いただけると幸いです。
なお、多額のこれまでの累積赤字がありますので、多少オーバーしても営利に該当する心配はありません。ご遠慮なくお願いしますw
#fedibird #fedibird_info
Fedibirdの運営費についてですが、
基本的にFedibirdインフォメーションにてアナウンスしてきた通り、サービスは無料である、という点については変更ありませんが、
寄付による維持を可能とする方向に目標設定し、不足を運営者が補うという姿勢にシフトしていこうと思います。
《参考》Fedibirdインフォメーションのアナウンス
https://fedibird.com/@info/106443387403445258
背景ですが、こちらのアナウンスに含まれている但し書きの通り、
10月末頃からの利用者急増をはじめとして、負荷の増大、サーバ単価の上昇、運営者の経済事情の悪化など、通常体制では維持困難となる場合を想定した項目がほとんど当てはまる状況になってきたためです。
(※ 今のところ経済事情は問題ありませんが、健康上の問題でそれに準ずるリスクがありました)
fedibird.comはノーメンテで放置しても十分に安定稼働する状態を維持できているし、万一何かあっても副管理者・モデレーター陣が対応できる体制になっていますが、資金的な対応は難しいため、ここをより利用者に頼る体制に改め、持続性のある運営体制としていくべきであろうという判断です。
具体的なお願いについては改めていたします。 #fedibird #fedibird_info [参照]
くいしんぼだったのでお腹タプタプだったんですが(餌を貰ってないという顔をして全ての家族から餌を要求する食い意地張りすぎなところがあり)日頃タプタプのお腹をなでていいよとこちらに向けたりしてくれて愛…
@schwarzewald ありがとうございます!私の方で消し飛ばしたソースを教えてくれた方にもう一度教えて貰えるように問い合わせを並行でやってるところなので急いでどうとかはしないで大丈夫です〜 お手間かけてしまいすいません…!
私だってあの絵文字はなんか悪いことする人いたら気軽に送り付けるつもりで入れてるから別に定義とか気にしておらず人類にとっての悪くらいのときに気軽に使う気でいました
@schwarzewald 許可してexectriggerを実行してるんですが実行しても何も起こらない状態ですね 実行ログには完了と出てて何が上手く動いてないのか詳細が分からない感じです モデレーター権限なども渡していますがうまくいかないみたいで