23:57:57 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

履き倒れの街神戸になんかいい感じの安くて良い靴はないかしら…。

取り敢えずググってみたら足が腫れてる人向けの靴というのは一定数ある事がわかった(片足で売られてる)

23:53:59 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

改めて体を見回すと骨折した箇所以外も広範囲に痣になってたり、なんか痛みがあったり(打撲か?)で、折れた衝撃で地面に叩きつけられたときに相当強く打ち付けたのだなと感慨深くなった。
ところでこの足のたぷんたぷんしたのはいつ消えるのだろうか…。3週間すれば完治で消えるとは思うけど、それまで靴履けないからなぁ…。副木も行動範囲は限られるので微妙い。

足の表を圧迫出来ないのでサンダルも微妙そう。足を固定出来て圧迫しない履物ムズいな。ギプス用の靴はあるけど高いんだよな

18:39:58 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

これは副木を靴の代わりにして歩くかね。家の中ではもう使わんし

18:38:40 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

うーん痛みはだいぶ引いてきた気がするけど足がパンパンに膨れてて靴が履けない。あとなんか水みたいなのか皮膚の下にあるような謎の感覚がある。

ググった感じ骨が折れると中に体液が溢れてなんかなるっぽいな(骨折の衝撃で組織が壊れて水分が出てくる)

18:01:52 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

それかAndroidタブレットにUbuntu Touch入れる策か

17:59:11 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

やはりスマホの中にどうにかしてUbuntuを入れるが最強な気がするがいいソリューションがあんまりないんだよな(デスクトップ環境がうんちすぎて…

ただ利便的にAndroidの上に生やしたいんだよなぁ

17:56:52 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

面白そう。安ければ欲しい気がするぞ。

と思ったがUH185 Ultraモニタ小さいし本体モニタにはならんか
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

S100-N100+キーボード+モバイルディスプレイを考えてみたが可搬性が微妙そう

Web site image
MINISFORUM、タッチ液晶付きCore Ultra搭載ミニPCやPoEで動作するN100搭載スティックPCを一挙展示
17:50:37 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

にゅおーーーーーー

13:28:01 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

煽りタイトル満載でTwitterでバズらせてこれぞ銀の弾丸!他に選ぶ余地なし!!!みたいなのを見つけた瞬間採用したいなぁ!!しよう!!!みたいな文化、なくていいと思う。
まず中読んだか?
世の中のウェッブ系の人たち見てると時折観測するけどとても心配

09:42:56 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

一般的に外に出した物はパクられるし広まるので嫌なら言わないことだわ。
因みに有名絵師がテクニックを公開してるのはセルフブランディングなので、セルフブランディングと自慢を混同すると危うい(パクんなよ!といった時点でブランドが毀損されるのでセルフディスになってしまう)

勿論名もなく誰も気にかけないような人の場合、そうならないこともあるが、なることもあるし、そこまでの保証はできない。基本的には最悪を意識して行動すると良い。

09:33:14 @lycolia@mstdn.hyogo.jp
icon

マクドのサイドサラダの入れもんがプラカップから紙箱に変わっていたが、プラスチック廃絶運動の一環かしら?
容器を振って混ぜられなくなったのは楽しみが減ったのと少し不便ね

混ぜるの不便なのでもっと細かく砕いてほしい気がするわ。あとこれ冷凍だったのね…(シャーベットになってた)

Attach image
Attach image