2023-07-28 00:55:07 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

MastodonからMisskeyユーザーをフォローする際、互換性の問題として、

・投稿についている絵文字リアクションが見えない+絵文字リアクションできない

・横長の絵文字が縮小表示されて小さすぎて読めない

・引用が直接見えない

・5枚以上画像が添付されているノートがあっても、5枚目以降が見えない(+そのことに気付かない)

・MFMという装飾テキスト表現が意図した表示にならない

などがあります。

Fedibirdでは、このほとんどに互換性があるため、Misskeyユーザーとやりとりし易くなっています。(MFMには未対応)

misskey.ioなどMisskeyサーバに登録した方がいいのか……でもMastodonの方が慣れていて使いやすいし……という話はよく聞きます。

その場合、fedibird.comからリモートフォローしてコミュニケーションするという選択肢もありかと思います。

icon

キティちゃんとマッチングしたけどサンリオスキン買った人居るのか

2023-07-28 16:32:50 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodonの公開サーバを運営していると、警察の照会や捜査・押収の対象になることはあります。(もちろんMisskeyも同様です)

この際、正当な要請であれば捜査に協力します。法的根拠を求めて不当な捜査には抵抗しますが、まぁ強制捜査だとなんともならないことが考えられるので、提供可能な情報は提供されうると考えてください。

Mastodonはほとんど個人のデータを保持していないので、通常の捜査協力ではアクセス日時の裏付けや直近のIPアドレスの確認ぐらいしか提供できる情報はないのですが、

仮にデータベースを持って行かれた場合は、投稿データまるごとに加え、各アカウントの秘密鍵という重要情報が奪われる危険があります。死守したいところです。

VPSはまだしも、自宅サーバが物理で押収しやすいの、ちょっと怖いですね。

当局側が技術に明るければ、という条件付きではありますが、この秘密鍵と発信元ドメインをおさえられると、アカウントの乗っ取りが可能になってきます。大げさなようですが、クーデター・テロ対応など、事案によってはあり得るかもしれません。

なお、サーバが動いている状態、あるいは返却されれば、秘密鍵の再生成を行ってリモートサーバに差し替えリクエストを発行することで古い秘密鍵を無効にすることはできます。

icon

ようやくMissLIが:io:のTL読み込んでくれるようになった。
助かる。

2023-07-27 20:05:59 柳瀬那智●4/29デレステ10周年有明両日現地の投稿 nachi_yanase@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

メロンでシャンフロコミックだけ定期的に買うだけの人になってる

icon

やよい軒うなぎ定食無限クーポンですって。
いや100円引きでも2回以上使うのはブルジョアだと思うんだけど。

icon

疲れてるせいだ

icon

シャドバ新ストーリーバトルなしだった

icon

サキュバスがゲーセンで待ち椅子座るのってどう思う

  • 違和感ある0
  • 別にそんな違和感ない1
  • 順番待ちするとか偉いな6
  • まずサキュバスがゲーセンに行くってイメージがない1
  • ゲーセン行ったことないからわからん0