んー

--enable-archs=i386,x86_64 でビルドしてみる

さっっっむ

これPure 64bitなLinuxでも32bitのWindowsアプリ動かせるようになるってことか

> 「WOW64」サンクがほぼすべてのUnixライブラリに対して実装され、32bitのPEモジュールが64bit Unixライブラリを呼び出せる改善が図られたとしている

Wine 8.0 リリース | スラド オープンソース http://opensource.srad.jp/story/23/01/29/1420213/

ねっむ