さて、寝ましょう
あれ、でもECM入れても検知しない
あー、uimがqt5を検知しないの、extra-cmake-modulesが入ってないからなのか
ちなみにライザーケーブルはケースに同梱されてる(PCIe Gen3だけど)
3つのうちひとつだけクソデカケースでやや恥ずかしい
ただ、OPHIONはライザーケーブルでGPUの配線引っ張り回すので安定性とか気にするなら注意かもしれない
小さいのならコレhttps://www.raijintek.com/en/products_detail.php?ProductID=90
ITXだった
次買うならこれにしようかと思ってた
https://jp.thermaltake.com/core-p8-tempered-glass-full-tower-chassis.html
んんー
言語化が下手すぎる
お気に入りのディストリを人に勧めようとしてるうちにだんだん自分でも何でそのディストリ使ってるんだっけ?ってなってくる……何故……
qt5自動検出してくれないのか……
4年振りじゃあないか
Release 1.8.9 · uim/uim · GitHub - https://github.com/uim/uim/releases/tag/1.8.9
喫茶店で良い席取れたので作業するのだ
私も出掛けるためにしゃわりましょ
Pleromaの検索どういう実装になってるのか分からんけど、あんまり引っ掛からないのよねぇ
主に自分自身の利便性のために……
PGroongaで日本語全文検索高速化したいよね(してない)
何か、何かやらないといけないことを思い出したのに、次の瞬間忘れた
およぐぐぐ
しかもソースコード付き
SlackwareならDVD1枚ですよ!
お盆休みおしまい
おはよう世界