このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ばかたれ」「ぶっとばすぞ」と暴言 名古屋刑務所の看守を処分 死亡した受刑者の家族「適切な医療行われなかった」と提訴 | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1535100
【独自】重症受刑者に暴言吐き指印を勝手に押す、名古屋刑務所の刑務官7人処分へ:中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/982297
また名古屋刑務所か。ほんとここどうかしてる!
あと警察・検察は人死んでるんだから、最低でも業務上過失致死傷罪で刑務官立件すべき。
今日聞いた #ポッドキャスト 。日米地位協定についてすごく分かりやすかった。
日米地位協定 - ニュースの学校 by 朝日新聞ポッドキャスト - Apple Podcasts
https://podcasts.apple.com/us/podcast/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E5%9C%B0%E4%BD%8D%E5%8D%94%E5%AE%9A/id1551595534?i=1000675808119
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブログの宣伝で恐れ入りますが、ファンタ ビートルジュースっつー、よく聞かないドリンク見つけたんでいっちょ飲んできました。割と普通でした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ナシの王様に異変 「9割収穫できず」 色付かぬブドウに温暖化の影:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASSBL25GJSBLUTIL01WM.html
『全国の夏の平均気温は昨年と並び、統計史上最も高かった。記録的な猛暑の影響で、園では最近3年はまともに新高の収穫ができていない。「日焼け」で実が黒くなったり、果肉が柔らかくなったりする「煮え果」が発生。収穫前の実が樹上で腐ったり、地面に落ちたりした』
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日は糖質オフ(麺)です!味的にはちょっと物足りない…かな?😅
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
任天堂が2025年第2四半期の業績を発表、「マリオカート8デラックス」が2024年に最も売れた任天堂のゲームに - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20241106-nintendo-2025-q2-earning-report/
2017年に発売されたゲームなのにすごい!
高機能Webブラウザー「Vivaldi 7.0」がリリース ~デザイン一新、ダッシュボード導入/フィードリーダー機能も強化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1636516.html
#forest_watch_impress #Vivaldi #インターネット #Webブラウザー #Windows #メール
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Appleが「最大5兆8000億円」の巨額制裁金に直面しているとの報道、EUのデジタル市場法に基づく初の制裁金
https://gigazine.net/news/20241106-apple-eu-fine-digital-markets-act/
米大統領選:デマによる妨害の中、投票は続く
https://japan.cnet.com/article/35225780/
#japan_cnet #米大統領選
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「後継機種はSwitch向けソフトも遊べる」 任天堂の古川代表が発表 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/06/news095.html
いま、それぞれのユーザー、サーバー管理者のレベルで、低コストで即効性のあるスパムへの対処はドメインブロックすることなんだけど、
送信に新しいサーバが使われるたびに登録しなければならず、いちいち騒ぎになり、皆が疲弊するっていうのと、
初手ドメインブロックが『しかたがない』あたりまえの対応になっていくという、
二つのしんどさがありますね。
ドメインブロックは仕方が無い、という認識を刷り込まれるのが一番の害だなと思います。
目をつけられないように、公開投稿をしなくなる、なんてのもありますね。
さてどうするか。
ユーザーレベルでは、通知のフィルタリングで対応する方法があります。無視したり、保留しておくことができます。
最新のMastodon(v4.3.1)の通知設定はこれ(添付画像)です。カラムの上部右端の歯車から。
あとフィルターの設定。フィルターしても差し支えなさそうな単語を含む投稿は完全無視を決め込みましょう。
サーバーレベルでは、まぁコード追加するしかないかなぁ。リバースプロキシで対処してる例もありますね。
Fedibird系では、本文とQRコード内容のワードフィルター、添付画像のBlurHashフィルターを適用しています。(v4.3.1用もあり、いくつかのサーバに適用しています)
欧州の名門映画祭、相次いでイーロン・マスク運営のXから撤退
https://eiga.com/news/20241106/4/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPhone 16、100%まで充電したら2・3日もつことが分かったので、今日から最大80%充電にしてしばらく使おうかと。20〜80%の間で使うのが一番バッテリーに良いそうなので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ビバ丼にも相変わらず QRコードスパムが届いてるようで。通知欄に一応パッチがつくけど。見てみると通知が表示されないと言うことは、管理者さんがまとめてブロックしてくれてるのかな??
#iceCubes 、いつの間にか設定に「Feature Requests」の項目が。ユーザーが直接ここから要望だせるみたい。あと出された要望は一覧になってて。そこでユーザーが追加して欲しい機能に投票できるみたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
荷物紛失も安心!iOS18.2でAirTagの位置情報をリンクで共有可能に - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/ios-590123/
『荷物の所在確認を航空会社に依頼する時など、便利に利用できそうです』
あとセーフティーネットも後退するね。ほんと国民どんどん追い詰めるのが目的だろ!#国民民主党 と自公は。
青木正美 🍉さんのツイート
「国民健康保険・後期高齢者医療の人が何らかの理由で保険料を滞納して保険証を切らしていたが、急に医療が必要になった場合これまでは申請し短期保険証により健康保険で加療できる仕組みだったが、12月2日から短期保険証は廃止 となる。 最も弱い人の医療が奪われるという現実 https://t.co/DtfQw5UZWD」 / Twitter
https://twitter.com/aokima33/status/1853345924078239844
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Vivaldi I would prefer a weather widget. I have looked for the best website for weather widget but could not find it.
What widget would we win with?
Let us know what addition to the Dashboard you'd like to see! 👇
しかも「国民は血を流せ!」とか「どう言う時なら戦争していいんだ?」とか。もう何言ってんの??としか。戦争しちゃダメなんだよ!戦争にならないように努力するのが政治家の仕事なのに。
しかも絶対こいつ戦争行かないぜ??国民は行かせて自分は後ろでふんぞり返ってるだけ。国会議員様だからね。ほんとクソ!! >玉木雄一郎 #国民民主党
玉木雄一郎がだんだん本性あらわになってきたね。自公にすりよって何言うのかと思ったら、国民のほとんどが反対してる保険証廃止強行って。
そもそもやりたければ時間をかければ良いだけなのに。
若者受けすること言いまくって煽るだけ煽って票得たら、結局裏切る。ほんとクソ。
国民民主の玉木代表 紙の健康保険証廃止は「予定通りやるべき」 マイナ保険証に一本化する政府方針に賛成:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/363849
マイナ保険証、国家公務員のほうが利用していなかった 推進する側なのに 紙の保険証廃止に納得できる?:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/364345
『国家公務員は13.58%、国民全体は13.87%』
『旗振り役の厚労省でも20%に届かず』
『アンケートでは反対多数』