22:02:42
2023-10-18 22:00:25 cactusの投稿 cactus4554@vivaldi.net
icon

vivaldi.socialは、この一週間は一日40人ずつアカウントが増えているペースでしたが、たしかに大きめの波が来るかもしれませんね。運営元が欧州所在ですし、EU政策とアレの間の衝突が本格化する可能性もあって、欧州からのユーザーが大きく増えそうなので、home TLの雰囲気もまた変わっていくのかもしれません。

21:56:20
2023-10-18 21:48:41 GENKIの投稿 nibushibu@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:29:19
2023-10-18 20:25:04 🎀はんてん🎀 :vivaldi_gray:の投稿 ra2hanten@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:16:54
2023-10-18 19:40:27 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

いまって何年だっけ。1980年代?
https://mainichi.jp/articles/20231018/k00/00m/040/241000c

Web site image
万博パビリオン、6社が構想発表 ガンダムの世界・アトムが案内 | 毎日新聞
20:10:36
2023-10-18 19:57:55 j1ichikawa :vivaldi_gray:の投稿 j1ichikawa@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:07:29
2023-10-18 20:06:25 ElGray :vivaldi_red:の投稿 elgray@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:45:51
2023-10-18 19:38:04 omi :vivaldi_gray:の投稿 omi0mi@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:29:40
2023-10-18 19:17:04 そらたん🌟soratanの投稿 sealslover28@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:28:39
2023-10-18 19:25:40 😷すもも🏴‍☠️の投稿 yumiko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:15:24
2023-10-18 18:06:18 スキピオの投稿 Scipio@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:13:56
2023-10-18 18:08:32 m-ushi :vivaldi_blue:の投稿 mushi@vivaldi.net
icon

イーロン、コミュニティノートに乗っかって否定してたやろ…いや待て全員有料化を否定したつもりなんですかね

ascii.jp/elem/000/004/163/4163

Web site image
X有料化テスト開始 年1ドル(約150円)支払わなければ投稿不可に
18:01:50
2023-10-18 17:07:41 インコさん@VivaldiSoialの投稿 bagapo@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:54:20
2023-10-18 16:49:31 くろずきんの投稿 kuromi@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:53:54
2023-10-18 16:26:55 zenji@mstdn.guruの投稿 zenji@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:05:31
2023-10-18 14:28:43 mazzo :mazzo:の投稿 mazzo@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:57:13
2023-10-18 15:10:32 DANballの投稿 DANball@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:38:02
2023-10-18 11:58:46 :rss: GIGAZINEの投稿 gigazine@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

Baiduが大規模言語モデル「Ernie 4.0」を発表、全ての点でGPT-4に匹敵する実力を持つ
gigazine.net/news/20231018-bai

Web site image
Baiduが大規模言語モデル「Ernie 4.0」を発表、全ての点でGPT-4に匹敵する実力を持つ
14:32:03
2023-10-18 10:28:13 taisy0の投稿 taisyo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:10:39
2023-10-18 14:09:07 cactusの投稿 cactus4554@vivaldi.net
mstdnで自社サーバーを立てると、メンテナンスの費用や法令遵守の責任が被さってくるので、慎重な企業はなかなか手が出ないのではないかなあと思います。
icon

二昔前に、公式サイトにユーザー掲示板を置いていた(けれど、そこでユーザー間の争いが起きたり、スパム投稿が現れたりして、対処が困難になり、企業の評判を落とす原因にもなるので、どこもBBSを閉鎖した)」のと同じようなことが起きうるので……。
 それに対して、twitter.comなどの既存ソーシャルメディアに企業広報アカウントを開くだけなら、そのプラットフォームのありようについては一切責任を負わずに済むので、リプライ欄がゴミだらけになろうが、その周囲でデマが拡散されていようが、気にせずにいられるという……。ひどい話ですけど。
 とはいえ、サーバーを立てるのではなく、どこかの既存サーバーにアカウントを作って広報の並行展開をするのは、作業負担も小さいし、広報活動の目的にも沿っているので、twitter.com以外の窓口がもっと増えてくれたらと思います。特にThreadsは、企業広報アカウントの置き場所として有望だと思います(※間借りとしても、十分に言い訳が立つので)。