2024-03-22 15:32:07 @kyotoshohisen@threads.net
icon

当センターのThreads公式アカウントにおいても、試験的にfediverse(フェディバース )をオンに設定しました。Mastodon、Misskeyなどをご利用の方がおられましたら、よろしければそちらでもフォロー等お願いします。

2024-03-27 16:40:39 @kyotoshohisen@threads.net
icon

IPA(情報処理推進機構)安心相談窓口だよりの注意喚起情報です。

----------------------------------------------------------------
【マイナポータルの偽アプリを確認!】
「年金事務所をかたる電話があり、マイナポータルサイトからの手続きを誘導された。」という相談が寄せられています。
IPAにて確認したところ、マイナポータルの偽サイトから偽アプリをインストールさせる手口でした。このような手口に注意してください。
正しいマイナポータルサイトのURLは「https://myna.go.jp/」です。

マイナポータルアプリは、iOSであればApp Store、AndroidであればGoogle Playからダウンロードできます。
公式マーケット以外からアプリをインストールをしないでください。
https://myna.go.jp/html/info/index.html

マイナポータル

Web site image
ホーム | マイナポータル
Web site image
メンテナンス・重要なお知らせ | マイナポータル
Photo by 京都府消費生活安全センター on March 27, 2024. May be an image of poster and crossword puzzle.
Attach image
2024-03-28 09:22:55 @kyotoshohisen@threads.net
icon

なお、(株)ヘルスアップは、東京都に対し、「調査対象のアフィリエイト広告は自社・広告代理店とも関与しておらず、第三者のいたずらや迷惑行為の可能性がある」と回答し、自らの表示責任を一貫して否定していましたが、都の調査の結果、ヘルスアップの回答は虚偽であることが判明しました。

さらに、(株)ニコリオは、今回の「フラボス」とは別の商品に係る表示について、 過去に他県から措置命令を受けており、今回で2回目の措置命令となります。

SNS上のバナー広告から遷移したアフィリエイト広告により不当な広告を行っていた通信販売事業者2社に景品表示法に基づく措置命令
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/torihiki/hyoji/keihyo/20240327sotimeirei.html

アフィリエイト広告

Web site image
東京都の消費生活総合サイト 東京くらしWEB
2024-03-29 10:51:22 @kyotoshohisen@threads.net
icon

消費者庁の子ども安全メール(消費者事故 予防のコラム記事)です。

近年、オンラインショップやフリマサイト等、インターネットで商品を購入する人が増えています。気軽に商品を購入することができる一方、購入した商品が模倣品であったり、海外からの直接購入(個人輸入)のため国内の仕様とは異なるものであったりしたために、届いた商品が想像とは違ったといった経験をされた方や、思わぬ危害に遭った方もいるかもしれません。
化粧品を購入する場合、自身の肌等との相性を確かめるため、成分表示や使用感を確認してから購入する方もいるかと思いますが、インターネットで購入する商品は、実際にその商品を確認したり試したりすることができません。このため、インターネットでの化粧品の購入には注意が必要です。

Photo by 京都府消費生活安全センター on March 28, 2024. May be a cartoon of phone and tablet.
Attach image
2024-03-29 10:51:42 @kyotoshohisen@threads.net
icon

化粧品は日常的に使うものであり、また中には、ブランド品など高価なものもあることから、「少しでも安く買いたい」という心理が働くかと思います。インターネットには、正規の値段よりも安い化粧品が販売されていることもありますが、その安全性・品質が担保されているかどうかを見極めることは難しくなっています。実際に使ったことがある製品だから大丈夫だと思わず、購入する前に一度立ち止まって、購入しようとする化粧品に不審な点がないかを確認するようにしましょう。

インターネットでの化粧品の購入は慎重に -模倣品などの可能性も-
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20240328/

Web site image
コラムVol.7 インターネットでの化粧品の購入は慎重に-模倣品などの可能性も- | 消費者庁