icon

@Pilgrim_TL

ハルトゥ:怒らねえ〜〜… まあいいか、まあしょうがないか、もう過ぎたことだしで全部流す
喜怒哀楽がないわけではなく起伏が極端に少ない

スピニ:「あとであなたが困るでしょう!」というスタンスで怒ってくる ロロくんとかに対してのセリフとかもその辺かな 未来に生きるあなたが不便しますよっていうテイ

ルディ:怒…怒らないな…どうしてこういうことをしたの?それはこういう方法で解決できないかな?と理路整然と提案してくる ああよかった心配したよ!ってモーションを年代に合わせて必ず最初に入れてくる

ベニータ:怒らねえ〜こっちはハルトゥと違って怒哀が欠如しているタイプです 欠如っていうと欠陥ぽいけど、不要だから出力しない方ですね

デノヴ:hEartの中ではいちばん怒る 姉機に対しては特に 効率が悪い、理にかなってない、自分の邪魔をしてくる、予想外の行動を起こす、全部ハア?という反応をしてくる

ノヴァ:生命に対する怒りと失望はエラーによるものだけど、まあ元々気の強い性格ではあるんだろうな

サヴィ:怒りっぽい感情を直ぐに「面白い🤣👏」というものに変換できるので発露はされない ウケる、に近い

🍀久須利 何したら怒るか
icon

@Pilgrim_TL

宴:個人の無茶は個人の責任なのでたしなめる程度だけど、前に描いたIF泉ルームみたいに他人に迷惑をかける、他人を巻き込む、他人に心配をかけることには厳しめ ちゃんとお説教してくる
なので、自分が心配しましたよってときにも怒る あなたと私は他人だからという線引きがちゃんとあるとも言う
逆に朽禍はその線引きなくなってるよね〜 ね〜…自分都合で他人巻き込みまくり

瑞:怒る…ほど他人に期待してないか 怒るエネルギーもなさそう 省エネ
壊禍はまぁ…怒ってる…か…まあまあ… 自分のものを物理的にも精神的にも盗られたら怒るタイプなのかなぁ
自分のものと認識する幅がめちゃくちゃ狭いけど

茅:怒らない 他人をものすごい広く許容している
他人から怒られてあかんことやったんやなぁって学習するけど、それを他人がやっているとこを見たとしても「それあかんことなんやって」って他人事で教えるくらいにとどめそう
裂禍は久須利が出ていって寂しくて怒ってるのと、わたしたち二人がんばったのになんでなんで!っていう現状が見えていない子供の癇癪

萌:ヒトが無茶したら怒る、マナーやモラルを破ると怒る、自分の段取りや行動が悪手だったときも自分を責めるし、あとから心の中であの時はああ言っとけばああしておけばと反省会もする 忙しい

和:怒るというかやれやれ系…? そういうことするのもわかるなぁという立場をとる 秕ちゃんに対してはこらっあかんやろ :meow_super_meh: くらいは言うかも 秕ちゃんにだけともいう

縁:そんなことしてどうなっても知らんよ、という反応 怒るというか、あとから「だから言ったのに」って態度になる
子供扱いされるのは癪そうだからちょっと棘っぽい反応するのは萌か調さんにだけやろな

奉(朽那和/屠蛇):常に怒っているけど常に怒っているわけではないというか…ん? 人間(久須利)に、何と言おうが期待していたし期待しているから、はーつっかえ…という気持ちが毎秒更新されてる 疲れるでしょ
余計なことをしてきたやつにはめちゃくちゃ怒ります 瑞とか

祝(葉降蛇):怒ってないけど、今回もダメだったね〜残念でした次頑張ってね〜という感じのあれだった
赤ちゃんが家事をしないことと一緒の視線なので、なんかやらかしてもあーあやっちゃったね屠蛇が怒るよ、ってしてきていた
祝になってからはうーんこれはなにもできないわあはは って感じ レッツエンジョイコノヨ〜

掬:宴と萌を足して割った感じ…? 心配の方が勝るけど特性からか心配より先に行動しそう そのあと心配してくる 急病に説教も何もないので 他人の無茶には小言程度に抑える

2024-05-08 17:39:32 :rss: 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んの投稿 denfaminicogamer@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

『Core Keeper』Switch、PS4、PS5向け日本語パッケージ版のトレーラーが公開。洞窟探索、戦闘、建築などの要素に加え、レース、演奏、釣りなどのサブコンテンツも楽しんでいる様子が描かれている
news.denfaminicogamer.jp/news/

Web site image
『Core Keeper』Switch、PS4、PS5向け日本語パッケージ版のトレーラーが公開。洞窟探索、戦闘、建築などの要素に加え、レース、演奏、釣りなどのサブコンテンツも楽しんでいる様子が描かれている
icon

@Pilgrim_TL

ああ…茅と祝の違いは
茅は『葉降蛇であるという自認がある』、祝は『元葉降蛇』です
茅は土地の記憶として経験と知識が頭の中に刷り込まれて身に染みているだけなので、葉降蛇の感情は乗ってない
薬効は生まれた時…ファルアさんの中にいる時から毒(抗毒素)で、泉を羊水に育くまれるうちに土地の記憶が入り込んでいる(これは実ちゃんもある程度一緒かな?)
転生している姿ではないです データが入ってるUSBであってパソコン自体ではない
祝はバックアップから復元したパソコン

祝は和が身体を与えるときにシュケーさんの印象と茅の印象が混ざった感じなのでフインキ…二人になんとなく似ていると…イイナ…!

icon

@Pilgrim_TL

奉祝を見ても明らかなように、半身と呼ぶほど密接な二人が時が経つごとに考えや立場、環境、気持ちでどんどんズレていく、片割れでも理解できないところがあり、片割れでも変わっていく、そういうのが…裏?テーマじゃないですけれど、コトカヤとしいなごの双子たちもね、そういうとこ……あってほしいですから……おのれは……(おのれの性癖)
なので少なくとも和は、『なーちゃん』じゃなくて『和』として、見た目というか顔つきもちょっとは大人に…なってたらいいですね