おやすみー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonに絵文字リアクションを生やしているんだから、Misskeyサーバーの独自カスタムどころの騒ぎじゃなく、やっていることだけ見れば、ある意味どこよりもサードパーティクライアントなんかクソ喰らえ的なムーブでもあるんだよな。
そのこと自身をのえるさんが一番分かっておられると思うし、だからこそサードパーティクライアントから使いやすいようにAPIを整備したり、いろいろしている。それにクライアント作者が答えてくれてる。まさに協働的な関係。
まぁ、Fedibirdは恵まれているというのもあるのです。
クライアント開発者のみなさま、ありがとうございます。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/114294125806298192 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
システム屋さんとしては「変なことが起きたら黙らず、例外を送出して落ちた方がマシ」って考えだけど、インフラ屋さんとしては「その結果送出された例外を握りつぶしてでも、社会を停滞させない方が責務」なんだよね。NEXCO中日本は後の判断ができなかったから、こんなことになってるみたい。
@204504bySE そう考えると電話番号と強く紐付けるLINEの設計は間違ってはいないってことよね。端的に言って馬鹿じゃないかとは思うけど。
@miyauchi_it つまりなんかあまり覚えてないってことねw
でも、多分話題に上がるくらいhigezoneさんは、精力的に活動しているってことね〜。