Xで面白そうな話を見て、「あーはいはい、でもどうせバズ狙いの創作話なんでしょ」と思って、アカウントを見に行ったときにFF比がほぼ1:1で、フォロワーも3桁程度だったときに感じる感情の名前を僕はまだ知らない。
Xで面白そうな話を見て、「あーはいはい、でもどうせバズ狙いの創作話なんでしょ」と思って、アカウントを見に行ったときにFF比がほぼ1:1で、フォロワーも3桁程度だったときに感じる感情の名前を僕はまだ知らない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
沖縄の料理の味、結構好きなんだよな。
なんか醤油と砂糖と豚肉の味。
みかど食堂が「沖縄料理の概念」の味がするのでおすすめ。
マックの広報部にぶいの民が居るってコト!?
https://x.com/McDonaldsJapan/status/1907727273412768239
中河内のあたりは古墳だらけで、道も線路もまともに引けないから、しょうがないから、優先度や重要度の低い古墳は破壊していろいろ作っていたらしい。
もしアメリカの衰退しつつあった製造業とかがV字回復したら世界がブロック経済に舵を切っていくのかもしれない?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クレヨンしんちゃんで、ふたば幼稚園で園長先生が「おや、珍しいパンジー、珍パンジー(チンパンジー)の花が咲きましたね。写真を撮りましょう」と言って、カメラを取りに戻っている間に、しんのすけが誰かにあげる花を「これでいいや」と言ってブチッと引っこ抜いていく話を思い出した。
学生時代、冬の神戸をかみさん(当時彼女)とデートしてた。
北海道と京都で遠距離恋愛していた俺たちは、数ヶ月に一度神戸か札幌でデートしてたんだ。
冬に冷たい空気、三宮の道を歩いていると綺麗なパンジーが花壇にたくさん咲いていた。
それを見て、当時慢性不眠状態と薬で常に朦朧としていた俺は「あ、見て、チンパンジー咲いてる」って言ったんだ。
その日から、うちではパンジーのことをチンパンジーって言うようになったんだ。
うん、俺を殺せ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
その理論だとマクドナルドはマックナルドでなければならないし、ケンタッキーのことを関東人は「ケッン」って呼んでいるはずなんだよなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぶっちゃけ自分はTwitterがメタクソ化していく中でも、サードパーティクライアント撲殺まではゆでガエルだったし、撲殺されてなかったらたぶんまだ居ただろうなって気がする。
大多数のX民・そして大多数のアメリカ国民が、流石にこれはあかんって目を覚ますきっかけってなんなんだろうな。
FediverseがXのことを「あれはもうしゃあない」って目で見てるの、世界がアメリカ・トランプを見る目とちょっと似ている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。