カスタム絵文字を特産品って呼ぶの面白い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でもそれはVの名前じゃなくて、料理の名前だし、ググラビリティ最悪で、エゴサもろくにできんだろうし、なまじ前のミライアカリが、名前もググラビリティも最高だったし、こんな形でデビューしたら、いつまで経っても新しい名前が定着しないんじゃないの。
「ペペロン姫」とかなんかやりようあったでしょ。
好意的に解釈するなら、さっさとそこは言ってしまったほうが、ファンが変なお気持ちとか因習に囚われないで済むって配慮なのかもしれない。
転生したら可愛かった/アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ【歌ってみた】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=vp2a24MK9ZE
ちょっと悪趣味ではと思わなくもない。
そんな露骨に匂わすかと思ったけどねwひっそり転生するか、ksonのところにでも行くんだと思ってた。ソニーかららしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本の出生率、東アジアでは優等生らしく、台湾・中国・韓国・香港・シンガポールなどを上回っている上に、意外とタイとどっこいどっこいらしい。
日本語アクセントが平板化 若者からひたひた進行中 | AERA dot. (アエラドット) https://dot.asahi.com/articles/-/128339?page=1
> 「私が起伏型で発音した“セン”マイ、“ミ”スジ、“ギ”アラなどを、常連さんは見事に、平板型で注文していたんです。ああ、専門家アクセントとはこういうことかとあらためて思いました」
これおもろいな。
面白いのでいうと「サ行」は昔、「シャ行」だった。「シャシシュシェショ」と言っていた。
それがおそらく室町時代~江戸時代ごろに「sa shi su she so」と子音がsとshに分かれ、shの音が「し」「せ」に残った。九州などでは方言で「she」が残っているので「しぇんしぇい」(先生)とか言ったりするらしい。
かくしてサ行は「sa shi su se so」となったが、残るshiも先鋭的な日本語ではsi(スィ)と発音する人がいるらしく(若い女性など)、サ行はしばらくしたら、子音が統一される可能性がある。
日本語では「p/b」「t/d」の対立を声帯が振動しているか、つまり有声・無声で区別しているが、中国語では息を一緒に吐くか、つまり有気・無気かどうかで区別している。
……長らくそう言われていたが、実は日本語でも中国語みたいな方向に向かう変化が起きているのでは? という指摘があるらしい。
実際、VOT(声帯の振動が始まる時間)が世代が下るごとに遅れていっているという研究がたくさんあるらしく、中高年は若者が喋る「金メダル」「銀メダル」の区別ができにくくなっているという話がある。
じゃあ若者はなにで「t/d」の区別をしているのだというのだというと、一節では中国と同じく帯気の有無を手がかりにしているのではという仮説が立てられるが、研究事例はないようだ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/onseikenkyu/8/3/8_KJ00007631435/_pdf
https://core.ac.uk/download/pdf/153417586.pdf
沖縄に「ジーマミー豆腐」(ピーナッツ豆腐)ってあるけど、「ジーマミー」って「地豆」なんだね。沖縄語には/e/の母音が/i/になるので「じまみ」となる。
「サーターアンダギー」も漢字で書くと「砂糖揚んだぎー」。
沖縄の方言も漢字で書くとわりと意味が通じたりする。
「太陽」→「ティーダ」もお天道様の「天道」(てんどう)だしね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本語・韓国語はともに語頭に流音(LやRの音)が立つことを嫌い、両者とも固有語で流音から始まる単語をほとんど持たないが、日本語は漢字語なら語頭に流音が立つことを認める(たとえば「流暢」は「りゅうちょう」)のに対し、韓国語では漢字語でも認めない(「流暢」は「유창」(ユチャン))という違いがある。ただし外来語はOK。(「ログイン」は「로그인」(ログイン))
東アジアでは、中国が原神を輸出し、韓国はブルアカを輸出し、日本は淫夢を輸出しているっての、何回見ても最悪で笑う。
できれば台湾もなんかほしいな……。
Threads、おおよそここの住人の評価は、見切り発車でポシャった、リア充専用にすらなれてないSNSなのででは。
いつAPubと接続するんですかね。接続したら手のひらくるくるする用意はできてるのに……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えっ?? と思ったけど、調べたらどうもそういうことっぽい。都の杜はプロジェクト名らしい。まあ、窓の杜だけど、杜の窓ではないことを考えると、なるほどって感じ。
でも、絶対企画してるときに「都の杜、杜の都、あれ??」ってなってたと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テレビのキャプチャが全く放送の意図と異なるふうに切り取られてしまうことは、悪意のなしありに関わらず枚挙に暇がなく、有名なマルハンの社長のこのキャプチャはコラでもなく、本当に放送されたもの。しかし、この次の画面は「そんな名前つけるわけがない」という趣旨の発言をしている。
ただ、戦後のドサクサで日本に密航してきたのは本当。まあ時代だしね。
これ画像のスクショで見るのと実際の動画では真逆の印象らしい。
太田もおそらく確信犯でボケてて、言われた側もふざけてラブライブ!って言ってるっぽい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverse Advent Calendar 2023ですが、もうそろそろ開始になります(12月1日からです!)
現在、3つのカレンダーが埋まって、4つ目のカレンダーで募集中です。
https://adventar.org/calendars/8812
枠が足りなくなったら足しますので、遠慮無くご参加ください。
12月1日から毎日、各カレンダーから1人ずつなので、だいたい4つの記事が順次公開されていきます。
お時間のある方は、カレンダーを辿って記事を読んでみて下さい。
感想をFediverseに投稿すると書いた人も嬉しいですし、みなで盛り上がれるかと思います!
#FediverseAdventCalendar
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。