ふふふ。朝からQatarGPみてた。ドビィおめ‼️
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonサーバ管理者向けに
tootctl accounts cullの解説記事をアップしました。
https://noellabo.qrunch.io/entries/Qn6iRR55UCwqZdng
存在しないリモートアカウントを削除する、メンテナンスタスクの解説です。後半が本文。
一度読んでみて下さい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レース後に異議申し立てがあってドゥカティ優勝が保留になってるの草しか生えん…。(リアタイヤ前のスポイラーが案件)
毎度の事だけど、ドゥカティが新アイテム導入→効果がある→他メーカーが異議申し立て→結局みんな真似をする の流れかいな。 #ここ数年のエアロダイナミクス
@fujii_yuji この冬のテストシーズンから装着だったんですけど、いい感じに空白感が埋まってデザインいいなぁって思いますよね。効果は…ちょっとはあるのかな?って感じの印象だったのですがw
QatarGP(週末のレース)では使用されなかったけど、今後物議を醸し出しそうなテスト時装着の新アイテム。テールウイングw
@fujii_yuji ダウンフォースよりも、リアタイヤへのフレッシュエア導入によりタイヤの熱ダレダメージを予防したいらしいです。フォークのスクアットも絡んでくるのでダウンフォース&抵抗にはちょっと予想がつきにくいですね🤔
近年のMotoGP(ミシュラン→ブリヂストンに変更)だとタイヤマネジメントがかなり重要(らしい)ので、そこらへんを取り組んでいるのですね。
@fujii_yuji ここら辺のフロントウイングでも言われていたのですが、謎理論で「外れて飛んでいったり、装着状態で接触があると鋭利で危険」という事で大揉めした過去があるのですw 全体的に白いのがGP17機で当時大揉めしたウィングレット、赤いのが今シーズンGP19機の基本スタイルで、まぁ鋭利では無くなりましたねw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一応却下されたっぽいですね→
MotoGPスチュワード、ドゥカティのエアロダクトに対するホンダ、スズキ、KTM、アプリリアの抗議を却下
https://www.as-web.jp/bike/460610