pop'n music 11 - ホンコンユーロ / Hong kong magic : tiger yamato
https://www.youtube.com/watch?v=kaE1Ps1LpRw
そういやポップンにも香港系のやつあったなと思った 結構すき
Fediverse辺境の地へようこそ
ごゆっくりおくつろぎくださいませ
※ このアカウントについて
興味のあることを雑多に語るので話題がコロコロ変わります
フォロー関係のアクションはお互い自由に・気軽に・気兼ねなくでよろしくどうぞ
タイムラインは全て追えていません。ご了承ください
(ミュートワードやリモートフォロー等の使用・仕様で全ての投稿を確認できない場合があります)
※ よく使うハッシュタグ
#同時視聴たのしい部 #クロすけSpotifyプレイリスト など
ウォッチパーティーの告知および開催を行っています。
気になった方はお気軽にご参加ください
pop'n music 11 - ホンコンユーロ / Hong kong magic : tiger yamato
https://www.youtube.com/watch?v=kaE1Ps1LpRw
そういやポップンにも香港系のやつあったなと思った 結構すき
トワイライト・ウォリアーズ メイキング・美術編
https://www.youtube.com/watch?v=9pBjSG3s_hk
そうそう、九龍城砦の再現も凄かったよねトワイライトウォリアーズ 住民の日常も描かれていて…ってこれか?三丁目の夕日要素…
【 #シネマトゥデイ #RSSfeed 】
目指したのは「三丁目の夕日」×「HiGH&LOW」アクション監督・谷垣健治が挑んだ香港・九龍城砦バトルの裏側!
https://www.cinematoday.jp/news/N0146953
香港アクション映画だ!!ってのと硬直!!って情報(何????)だけ仕入れてTLの盛り上がりに乗っかって見てきましたがいや~~良かったですね 何者でもなかった主人公が自分の居場所を手に入れ、友を作り、意思を継ぐ話…なんですが龍兄貴がほとんど持って行きませんでしたか??格好良すぎるんだよ…
龍兄貴と同じくらい存在感出てるのが龍兄貴の片腕ともいうべき信一なんですが「イケメン&次のヘッド候補&メイン武器がナイフのスピード型&バイクで突っ込む」というヒーローっぷりを見せつけてくれて主人公の影が薄くなってしまう ナイフとバイクはずるいでしょ主人公金属棒やぞ武器
個人的には医者の四仔が好きですね 言葉は少ないけど仲間と認めた人物には情に厚くて本人も強いと 最初の襲撃でPTSD発症したような描写があったけど克服できたのかな…
あと「味方も敵も全員強い」のがポイント
序盤の相手は弱かったり誰かのかませになることもこういうアクション映画では多いんですが、最初から強さゲージMAXで世紀末覇者伝説かこれは?となった 主人公がセンスあるとはいえ最初は実力的に最下位ってのもあるが…
王九はコイツ絶対裏切るやろと中盤で退場するんじゃないかと思ってましたがまさかの硬直!!でラスボスでしたという 功夫のちからってすげー!
攻略法が「刃物を飲ませて内部から切り刻む(功夫維持しないと無理)」といういくらなんでも無茶やろという近年のボスとしてはかなりのタフネスでした
道化のようで実はその座を着々と狙っている、というのはFF6のケフカを思い出しましたが狂気度的にはどんなもんなんですかね…世界を狙ってるわけはなさそうだからな王九
香港アクション映画、下手したらジャッキー・チェンのシティハンター以来じゃないかってくらい見てなかったけどとても良かったです 強いジジイはいいですね
九龍城砦はもう過去の歴史となってしまいましたがその独自性が人を惹き付けるというのは分かる気がする 20世紀アジアの象徴の一つ、みたいな感じはありますもんね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お分かりいただけ以下略 滅亡ルートが謎に充実している初見で生かす気ないだろでおなじみカンバーランドです 強く生きてください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主人公サイド四人がそれぞれ棍棒、ナイフ&バイク、剣、拳と得意武器全部違うのも良かったな バイクは武器です
硬直!ずるくない????てか彼がラスボスポジションになるのはちょっと意外だった 絶対裏切るやろコイツ…となってたので
こういう映画ってかませになっちゃうキャラクターがどうしても出がちなんだけど全員強いんですよ困りましたね ジジイ達の鎮魂歌と次世代への道標…
「八犬伝」Prime Videoで1月31日より見放題独占配信! 役所広司×豪華キャスト陣が贈るエンターテインメント超大作
https://eiga.com/news/20250122/19/
主人公の生活が壊れていく様、料理にも現れていて後半パン、カップ麺などどんどん質素になって行くんだよね 手の込んだものもいくつかあるけどそれは「現実」なのか?というものが付き纏うので…
映画「敵」、なんだろうね PERFECT~ボーはおそれている~DAYSみたいな感じなのでボーちゃん行けるなら観ていいと思います 観たら感想教えてください(強欲)
歳をとってからの刺激物は用法用量を守りましょう
自身の人生設計を恙無く遂行し来たるべきXデー=死、へと歩みを進める御年75歳の主人公・儀助の元へ来た一通のメールから徐々にその暮らしが崩壊していくヒューマンホラー
前半は本当に独居老人の生活を見つめていく隠居版PERFECT DAYSみたいな感じですがそこは筒井康隆原作、後半怒涛の勢いで現実と虚構が入り乱れるSFチックな展開になっていきます ボーはおそれているに近いような…パプリカのような…
フランス近代演芸史を専門とする知的でスマートな主人公・儀助が最初は本当に「絵に描いたような」生活を送っている 作る料理はうまそうだし一日のサイクルに無駄がない理想的な人生そのもの
羨ましい老後だなあ となりそうですがこの序盤からなんか「嫌」な空気は流れてるんですよね 隣人のトラブルとか教え子の含みのある仕草や発言とか
そしてそれらの歪な部分が明らかになっていくのが後半の「敵について」のメール
我々から見れば迷惑メールの類だとすぐ分かるんですが歳を取り判断力も鈍ってきたのか儀助がそのメールを「気になり」「信じて」「クリックしてしまう」過程がこれが老いなのか?と取れてしまってちょっと切なくなる
これを境に儀助の男としての性質、本来の性格が妄想とともに開示され、いわゆる知的インテリな雰囲気だった彼の生々しい中身が露呈していく あまり語られることのない「老人の性」についてストレートにお出ししてくるのでワーォってなったわね…
最後まで観ると「何が現実で何が妄想だったのか?」「『敵』とは何なのか?」の二つが頭に浮かぶと思います そう、この映画、タイトルの「敵」を明確にしてないんですよね
敵は老いかも知れないし世間知らずの大学教授に擦り寄る女かも知れない 対等に見てもらえなかった妻や下心ありきで接されていた教え子、通りすがりの知らない人間、祖先かも知れない
儀助の最期はどうなったのか、ラストワンカットがかなり意味深ですが思い描いていた人生の閉じ方だったのか、それはもう誰も分からない…というビターでホラーなエンディングでした
構成としては直前で出てきた内容が次のシーンにリンクしてたりしてそういえばこれって…と思い返したら実は繋がってましたなものが多くて繰り返し鑑賞するのに向いてるかも知れない
教え子と××するシーンが実は…とかも振り返れば分かりますからね いやエグいて
こんな赤裸々な映画を長塚京三というスマートな男性が演じたというのも凄いね イメージピッタリで儀助だ!ってなりましたから
人によって解釈の分かれる作品だと思います
小島監督もこう仰られている PERFECT DAYSはどうしてもよぎっちゃうよねこの映画
https://x.com/Kojima_Hideo/status/1880857299721543729?t=1KiR1R9gPxVAgFEPBRVGcw&s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Rano_Zy あ~確かにそれは…タイタニックもそうですね、富裕層と貧民層で泊まれる階が違いますし(危険度が高い下部に貧民層)
とても、これ。エックシでインプ稼いでる文字列全部これ。
「この文章、妙にすんなり自分の中に入って来たぞ」という感覚に敏感になったほうがいい。それは自分の読解力が優秀なのではないし、そこに気づきがあるわけでもない。自分の思考をハックされかかっているということなんだよね。タワマン文学を2年半書き続けた話|アキラ師
ロマサガ2R途中の人はここで引き返しましょう
ネタバレだらけなのでクリアしてからの鑑賞をオススメします
まあ色々と評判は聞いてたんですけど舞台そのものは非常に良かったです 役者さんも舞台ならではの演出もスゲ~ってなったし殺陣は格好良いしロックブーケはかわいい
全体的に良かったのは本当にそうなんだけど時々「!?!?!?!?(困惑)(爆笑)(憤怒)」な部分がポツンポツンと存在しかつ尺をそれなりに取るという いや憤怒はなかったなほぼ笑いに昇華されたので…
多分これを鑑賞したロマサガ2経験者の9.5割がスービエ……?????となると思います 自分もなりました
個人的にはクジンシーと大神官様が良かったですね クジンシーの評価がリメイクからうなぎ登りである…おかしい…スービエはなんか深海でキャッキャウフフしてるのに…
大神官様は2Rの時点で素質を感じていましたがまごうことなきクズで安心しました クズ男ランキングTOP10圏内です
正直な感想を書けばこれそのまんま2Rに持ってきたらヤバかったと思う よくあそこまで整理してお出ししたよホントに
自分はこの脚本でも笑って見てられましたが怒る人は怒るだろうなあ…という合う合わないが極端に発生する話だなとは思います
最初に書きましたが舞台そのものはよかったので!スービエ役の人もカッコ良かったです