漢字が違うぜぜぜ皆尽村です申し訳
Fediverse辺境の地へようこそ
ごゆっくりおくつろぎくださいませ
※ このアカウントについて
興味のあることを雑多に語るので話題がコロコロ変わります
フォロー関係のアクションはお互い自由に・気軽に・気兼ねなくでよろしくどうぞ
タイムラインは全て追えていません。ご了承ください
(ミュートワードやリモートフォロー等の使用・仕様で全ての投稿を確認できない場合があります)
※ よく使うハッシュタグ
#同時視聴たのしい部 #クロすけSpotifyプレイリスト など
ウォッチパーティーの告知および開催を行っています。
気になった方はお気軽にご参加ください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと2日あるけどこのまま動かなそうなら明日で終了しますね ビリーになりそうだな
観てレビュー残している人がそもそも少ない上に低評価なのでワクワクすっぞ
オタク系のfirefishサーバーをお探しの方がいたらよかったらうちの皆尽村を…とは思いますがFavcalcさんとは大分雰囲気は違いますね〜
ローカルでは同じ好きな物の話題などで雑談することもあればそれと無関係に自分の好きな物を話す人も勿論いますので気軽にどうぞ
firefishであること以外の特徴としては絵文字の数が比較的豊富な方のサーバーだったりBLEACHの話題が不定期的に発生するなどが挙げられると思います
ホラー風と書いてますが風で実態的にオタク系サーバーなのは本当かと思います
もし気になる方がいれば覗き感覚でも気軽にどうぞ〜
https://minazukey.uk/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最序盤に出てくるボンテージ母ちゃんのインパクトが凄いしまさかのターゲット外だったので可哀想
道中の暗殺は非常~~に淡々としているのでスルスル話が進んでいく 分かりやすいです
主人公がクールっぽいけど脳内で物凄く喋る&たまにボケるタイプなのでちょっと面白い
わんこはまあ…無事だったからいいか(いいか?)
復讐劇だけど最後、本当にコイツ何も分かってねえなという相手には銃を下ろすのがなんか良かったですね
ネトフリでも今後公開されるので、フィンチャー好きな方は一度鑑賞してみてもいいかも知れません
第11回フェスが、地域によって異なるお題で開催されるぞ!
日本のお題は「コレなんて呼ぶ? 回転焼き vs 大判焼き vs 今川焼き」。
期間は、11月18日(土)午前9時~20日(月)午前9時の48時間だ。
ほかの名前で呼んでいるよという方も、親しみを感じる勢力に投票のうえご参加いただければ幸いだ。
→https://twitter.com/SplatoonJP/status/1722177144787513588#m
てかTHE FIRST TAKEで純恋歌歌ってたんですね すっごい上手い
なんだこのお店 埼玉にあるの??
家庭的な大貧民負けておいしいパスタお前おいしいパスタ俺女が作った大貧民負けて大貧民負けて
これ一般名詞なので問題ないと思うんですが「大親友の彼女のツレ」って誰のことを具体的に指してますか?彼女が大親友でありその人のツレ(関西では友達の可能性もあるが湘南なのでこのツレは恋人であろう)の可能性もあるし大親友(1人目)、彼女(2人目)、彼女の恋人(関東のツレ)の可能性もあるの???
今年頭にスマホ一台でウォチパとDiscordとweb(SNS)閲覧を同時にやったことあるけど
め、めんどくせーーーー!!ってなったのでそれがPC再使用するきっかけにはなったよね
マルチタスク自体はスマホ一台でもできるけど効率的かといわれるとそういうわけではない できること自体は便利だけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リモートフォローする相手が増えれば、リモートフォローされることも増えます。
フォローしようと考える時点で、もともと共通の関心を持っている可能性が高いことと、フォローのアクションによってお互いへの関心が高まるからです。
なんであれ、自分も関心のないことにはリアクションしないし、相手もしてこないわけで、関心のある人と繋がれるかどうかが重要です。
……まあでも実は、個人としては繋がらなくてもいいのです。発信する人が快適でモチベーションが維持できる環境であることが重要で、適度にリアクションがあるぐらいの距離感でコミュニケーションが成立していればいいわけです。
むしろフォロー関係のないところにやりとりが生じるぐらいの方が、密になりすぎず、広がりがあって良いのではないかとも思います。
(Fedibirdはそのあたりに踏み込む試みですが、その話はまた別の機会に)
既に人が集まっている場を利用するのは手っ取り早いのですが、場に参加するために妥協せねばならないことが多く、運良くお気に入りの場所を見つけられても、長くは続かなかったり、期待通りにいかなくてもどうにもできなかったりします。
そうした場に頼らずとも、自分が主体をもって活動できるということが、Fediverseの重要な価値の一つではないかと思います。
使っているサーバ、使い方次第の話ではあるんだけど、
私はどのサーバにいる相手か普段意識することなく、いろんなサーバの人とやりとりしながらFediverseを使っています。
fedibird.comは日本語圏で比較的アクティブ人数が多いので、fedibird.comの人とやり取りする機会は多いですが、同じサーバだからかというと、それは関係ないですね。
リモートフォローして、個人単位で投稿を見ている相手もいますし、購読で私が関心のある分野の投稿のみを読んでいる場合もあります。