このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverse辺境の地へようこそ
ごゆっくりおくつろぎくださいませ
※ このアカウントについて
興味のあることを雑多に語るので話題がコロコロ変わります
フォロー関係のアクションはお互い自由に・気軽に・気兼ねなくでよろしくどうぞ
タイムラインは全て追えていません。ご了承ください
(ミュートワードやリモートフォロー等の使用・仕様で全ての投稿を確認できない場合があります)
※ よく使うハッシュタグ
#同時視聴たのしい部 #クロすけSpotifyプレイリスト など
ウォッチパーティーの告知および開催を行っています。
気になった方はお気軽にご参加ください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ジョジョ・ラビット、いい加減ウォチパしたいな(今日がトロントでの初公開日だったりする)と思うので来月あたり予定組もうかと思います 有料レンタルの可能性大ですが興味ある方はぜひ…
私が補足できた分だけではあるけどウォチパカレンダーに書き加えてるわよ 追加してほしいものがあれば教えていただけるとありがたい
https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=d2ca4283eca0a50347bbfe16f1d22df5a74fb2485c183dcfe82f4d753e05aed0@group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo
防音ルームか~音漏れしなくていいなあ~と思ったけど思いっきりヘッドホンしとるやんけ~?いる?ってなった>BT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分に関しては絵文字リアクション誰でも𝐖𝐞𝐥𝐜𝐨𝐦𝐞なので、こっちからは確認できないけどなんかこう適当に好き勝手送ってください
これ、鯖によっては「独自機能」で押せるようになってるんですよ(インポートしているわけではない)ってのを周知しないといけない感じ?それともそもそもそんな独自機能入れるなってなっちゃう?
Fedibirdは、リモートとローカルの差がなくなるように設計しています。なるべくね。
さて、絵文字リアクションは数あるリアクション手段の中でも、それが直接的に投稿にぶら下がっていてみんなに見える、オープンな性格のリアクションです。
そのリアクションを見た人が、
既存の絵文字リアクションと同じ思いを抱いていれば、既についている絵文字に自分も相乗りすることで手軽・気軽に伝えられるため、リアクションが集まりやすくなります。
違う絵文字でリアクションする際にも、先に表明している人がいることで、最初の行動を起こす心理的抵抗が低くなり、やはりリアクションが集まりやすくなります。
こうした最初のリアクションが次のリアクションを呼ぶ性質が一番面白いところです。
ただし、Misskeyで同じ絵文字リアクションに相乗りする際は、そのリアクションをした人と同じサーバの利用者である必要があります。
また、サーバが異なる場合、同じ名称や形状の絵文字でも、それぞれ別のものとして扱われます。
これらの制限は、サーバの違いを意識させるものとなっています。
そこでFedibirdでは、どのサーバから参加しても同じ体験が得られるよう、サーバによる区別を無くしています。
#fedibird #fedibird_info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🇬🇧 同時視聴たのしい部 🇬🇧
秋の英国敬老アクションまつり第2弾
「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」
https://eiga.com/movie/1776/video/
9/18(月祝)敬老の日、21:30~ 開催です!
敬老の日に高齢者軍団とのガチの銃撃戦を鑑賞しましょう!
途中参加・途中退席OK!初めての方も常連さんも、どの鯖からもお気軽にお越しください
🧓 ウォッチパーティー参加
当日21:00〜ころにURLを貼りますのでURLコピペでアクセスしてください
※Amazonプライムビデオの機能を使います
※今回は有料レンタル作品(100円~)です
👴 タグTL参加
円盤・配信など観やすい方法で21:30から再生しつつ「#同時視聴たのしい部 」タグをつけて実況や感想を投稿してください
👵 視聴後「#同時視聴たのしい部 」タグTLでわーわー感想言い合いましょう
※見つけやすさ・フィルターしやすさの双方からタグ付け推奨です
音楽が!良い!
あとは普通にロンドン紀行 with ゾンビです自然がいっぱい二階建てバスもあるよ
前半の銀行強盗のくだりはスペーストラベラーズを思い出した 成り行きでとんでもない事になる所とか
まあ結果的にじいちゃんたち助けられたし人質ともいい感じになったし(兄)…良かったね!
一番好きなシーンはやっぱり二階建てバス登場シーンでした
ここだけ急にロンドン滞在記みたいになる 素敵 #同時視聴たのしい部
画面が終始綺麗でハッピー(オレンジとターコイズブルーの組み合わせは個人的に大好き)
人を中心に映す場面もあるけれど、基本的には背景も含めた一枚の絵みたいな感じ
PARCO供給っぽいといえばそう…佐々木インマイマインもそうだけどこういうの好きそう…
劇中劇でシリアスもコメディも役者の悲喜こもごもも全部詰め込んだ群像劇
本人たちがどうなのかはともかく画面を通して感じる幸せ度は高め
なんていうか、お話自体はそこまで明るくなくても読後が「なんかよかったなあ」ってのあるじゃないですか、アレです
物語は分かりやすい起承転結が…ない気がする、多分気づいたら終わってる
考察するというよりは感じる映画だと思います
ちなみに自分は宿のおっちゃんが好きです 美味しいという感想に自販機ですと言うでない