三連休仕事で既にねむみ
Fediverse辺境の地へようこそ
ごゆっくりおくつろぎくださいませ
※ このアカウントについて
興味のあることを雑多に語るので話題がコロコロ変わります
フォロー関係のアクションはお互い自由に・気軽に・気兼ねなくでよろしくどうぞ
タイムラインは全て追えていません。ご了承ください
(ミュートワードやリモートフォロー等の使用・仕様で全ての投稿を確認できない場合があります)
※ よく使うハッシュタグ
#同時視聴たのしい部 #クロすけSpotifyプレイリスト など
ウォッチパーティーの告知および開催を行っています。
気になった方はお気軽にご参加ください
あああ書き間違えた
眞人のモデルは監督じゃないよ!大叔父だよ!多分!という訂正です
これはただの考察
・7番目の羽
「紅の豚」のこと?(監督7作品目)
・13個の悪意なき積み木
宮崎駿が監督になったジブリ長編映画作品は今作合わせて13個
1 ルパン三世 カリオストロの城
2 未来少年コナン 巨大機ギガントの復活
3 風の谷のナウシカ
4 天空の城ラピュタ
5 となりのトトロ
6 魔女の宅急便
7 紅の豚
8 もののけ姫
9 千と千尋の神隠し
10 ハウルの動く城
11 崖の上のポニョ
12 風立ちぬ
13 君たちはどう生きるか
ここを見ているということは鑑賞済みか情報少なすぎて気になるかネタバレ上等のどれかでしょうか
とりあえず普通に内容書くのでダメー!な人はブラウザバックしてね
ちなみに個人の感想なので抱いたものが違ってもこういう見方もあるんだということで一応
/*/
・ストーリーについて
分からん分からんという感想が多いですが縦軸は「母を亡くした少年が新しい家族を受け入れるまでの心の成長話」です
これだけなら分かりやすいんですが、肉付けされている要素が多すぎるのと直接的な描写が少ないのが重なるため、最後で「……??」となるような気がします
登場人物の関係性を掴まないと特に後半は辛いかも(それが把握できてもよく分からない箇所はあるんですが)
事前情報にあった「冒険活劇ファンタジー」はその通りです
ただ前述したように、シンプルで入りやすい形をしていないのでとっつきが悪く感じるかも知れません
・で、面白いの?
「人による、人によってはぶっ刺さる」としか言えない マジでそう ごめん(?)
一般受けする王道ファンタジー映画では絶対ない、じゃあ抽象的なオシャレ映画なのかというとそれも違う
なんか宮崎駿がスクリーンから2時間弱ずっと喋っているような 濃い、とにかく濃い
でも宮崎映画に対する批判意見のひとつでもあった「説教臭さ」はあまりなかったように思う それよりも俺の好きなものはこれだー!って創作ノート開いて見せられてる感じ
ちなみに自分は「面白かったしこの人の頭の中身よく分かんねえからもう3回くらい観たいわ」なのでまた行きます 研究対象になっておる
あ、好きかどうか聞かれたら好きですよはい
・小説版/漫画版「君たちはどう生きるか」は事前に読んでおいた方がいいの?
読んでおくと映画内であっ!となる描写があります
強く影響を受けた作品、と公表されているので作品の背景までしっかり知りたいという人は読んでおいて良いと思います
はい、後はパンフレット出てからまた噛み砕きましょうね
というわけで簡単に感想でした 以下自分のためのなが~い文章です(やっぱりネタバレです)
/*/
・混乱しそうなところ
ヒミ:眞人の母親であり、オババたちが言っていた「子どもの頃行方不明になったが一年後戻ってきたお嬢様」
眞人と別れて自分の時代へ戻るとき、火って素敵じゃない!みたいなこといってたのはこれが理由 そして冒頭の話へ続く
・眞人について(長いよ)
モデルは監督本人なんじゃないかというのは置いといて
父親の再婚と母親の妹が新しい母親になることへの反発心とか、新しい環境に馴染めない焦燥感とか、でもワラワラと接するときの笑顔やアオサギとの悪友感、キリコ・ヒミら年上の女性への甘え方など年相応の男の子でいいですね
純粋な心の持ち主…ではなく、自分の中にある「悪意」にも気付いてるし、(下の世界を去って現実へ戻るのか?という問いに)「友だちを作る」と新たな目標を冒険の最中で作れる強い子です 本当に思春期の男の子か?
アオサギの言う通り冒険のことはいずれ忘れてしまうんだろうけどそれでいいんだと思います
最後の描写で家族ともうまく行っているのも分かるし、良い終わり方じゃないかと
自分で頭を傷つけたのは父親への反発心じゃないかなと見てますがどうなんだろう
いや母親の妹と再婚!子どももできてる!(早すぎる)車で送る!(目立つ)とか金で解決!(金持ちムーブ)とかされたらもうやめてくれよ…ってなりませんかね
・声優について
菅田将暉はすげえ 以上
キムタクはキムタクだしあいみょんはあいみょんでした 滝沢カレンはどこですか
・主題歌について
最近の楽曲の中では一番好きかも知れない
しかしまあ…よく…4年も隠し通したな…
・メインビジュアルについて
お前かよ!じゃあな!友達!