公開範囲を限定したテキストや画像を公開できるサービス「Privatter+」をオープンいたしました https://privatter.me
地震で海底が隆起し陸地に 石川県珠洲市の津波観測地点が観測不可能な理由判明(1/2 ページ) - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/05/news142.html
タググループTL機能とかももっと活用したいけど今のところいい感じのハッシュタグを見つけられていない。ひょっとして画像投稿SNSとして使ってる人向けの機能だったりするのかな #IceCubesApp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#IceCubesApp に任意のTLをピンしてすぐ見られるようにする機能ができたので大きめのサーバーのトレンド欄を非時系列順TLとして使ってみている。結構な割合の投稿が負の感情で動くタイプで、やっぱおすすめTLが地獄になるのはX(formerly Twitter)だからとかじゃなくて人類の性質なんだなって
#さかなクン が近所の不審者役で出ているさかなクンの伝記映画と聞いて観ている。格好や周囲の扱いは男性だけど一人称や二人称に「宮澤正之」を使わずにミー坊で統一してる辺り、女性設定でも男性役を演じてる女性でもなくてあくまで「性別はどっちでもいい」なんだろうな
映画『#さかなのこ 』公式サイト https://sakananoko.jp/ #映画 #映画感想
これは冬コミで身に付けたFediverse的ライフハックですが、ActivityPubの仕組みに明るくない方に他サーバーの自分のアカウントを紹介するとき、直接自鯖のURLを伝えるのでは無くMisskey.ioで開いた自鯖のアカウントを共有することでフォローされやすくなるという知見を得ました
"「今すぐ可能な限り高いところに逃げること。」という呼びかけは、ハンドブックを象徴するような表現だ。
「可能な限り」という表現には、「大丈夫」という予断を持たないで、避難にベストを尽くしてほしいという思いがある。
そして「逃げてください」ではなく「逃げること」という命令口調には、異常な事態だと認識してもらうねらいがあった"
「東日本大震災を思い出してください!」その時、ことばで命を守れるか。NHKアナウンサーたちの10年|NHK https://www.nhk.or.jp/d-navi/note/article/20210702.html
ChargeSPOT (チャージスポット)【公式】 on X: "【2024年1月1日16時10分ごろ発生した石川県能登地方の地震について】 石川県を中心に地震がありました。 以下のバッテリースタンドにおいて、バッテリーを排出しております。アプリなしでお使いいただけます。 身の回りの安全確保の上ご利用ください。 《対象店舗》 ・ユーフォリア 千里浜…" / X https://twitter.com/ChargeSPOT_JP/status/1741732282971673044 #earthquake #地震
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LCCジェットスター、スト中止 石川の地震受け、2日以降
https://nordot.app/1114493699322036666?c=559314306504344673
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ以上特にすることもないが気持ちが落ち着かないのでアドベントカレンダーで溜まりまくったリーディングリストを消化しよう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれっくす on X: "災害時はデマが出回りやすいので、公的機関以外の不確かな情報は絶対にリツイート(リポスト)しないように。 あなたが不確かな情報を拡散することで助かる人はほぼ100%いないけど、困る人は確実に現れる。" / X https://twitter.com/NStyles/status/1741722414520885408 #地震 #earthquake
ラジオ第2(東京)まいにちロシア語 入門編 楽しく覚える身近なロシア語(34)を聴いています https://www.nhk.or.jp/radio/player/?ch=r2&area=tokyo #radiru #nhkr2 #earthquake
"信地旋回(しんちせんかい)またはピボットターンがある。これは、片側の履帯を停止してもう一方の履帯だけを回転させ、停止側の履帯を軸(pivot)として旋回するものである"
"「信地」とは、元来は馬術用語で、「その場」や「同じ場所」を意味する"
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E4%BF%A1%E5%9C%B0%E6%97%8B%E5%9B%9E
みんな休んでるので太陽光発電の比率がめちゃくちゃ高くなってる
でんき予報|中部電力パワーグリッド https://powergrid.chuden.co.jp/denkiyoho/