メリットはわかるんだけど「それはそうとFANZA・メロンやDLsiteのDL販売でよくね」になる感じがあるのでもうちょっと何かいい所ないですかね…
あとクリッピーしかもらえないし(クリッピーは余ってる)
メリットはわかるんだけど「それはそうとFANZA・メロンやDLsiteのDL販売でよくね」になる感じがあるのでもうちょっと何かいい所ないですかね…
あとクリッピーしかもらえないし(クリッピーは余ってる)
紙の同人誌に手書きのお手紙ついてる方が「NFT的なアレなので世界で一つだけのデジタルデータです!」より普通に価値上だしデジタルデータは所詮デジタルデータじゃんね NTRと空目するし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーバが外部から攻撃されにくいように、常に話の通じなさそうな雰囲気の投稿を心がける鯖缶 いろいろな鯖缶
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もしかして鯖管が自我丸出しで時々やべー事言うくらいしておくとそういうやっかいな生き物が来ないとかある…?
常日頃「毒マロ来たら…暇ならおもちゃにして、マジに酷いやつは訴訟で賠償金とっちゃお…ゲヘヘ…」とか言ってるイラストレーターの所には変なの来ないみたいな感じで…(同程度のやばいフレンドが増える可能性はある)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
趣味で鯖立てて人を呼ぶのを異常者と呼ぶんなら、その趣味の場所に対して「あーしろこーしろ」って指図してくる赤の他人はもっと異常者な気がするけど…
同人誌界隈でたまにあるらしい「なんで完売してるんですか!欲しい人が全員手に入れられるようにもっと印刷してください義務です!」みたいなのを思い出したわ。
そんな義務はない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
概ねおいしそうなクッキーを集めたフィードにちゃんとフィード作った本人も参戦している様子
https://bsky.app/profile/did:plc:7w4tay3hquyqw72yhooojkx2/feed/aaaithrze6epi
時々こう…食べ物ではないものが交じるけどかわいいものをお菓子で表現する文化が全人類(クソデカ主語:日本語と英語でしか取得してない)共通すぎて…犬猫兎鳥あたりはもう排除するのを諦めた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。