ノート系は今joplinとObsidianの二刀流だな…
先にスマホでも使うようになったjoplinはネット上のおもしろ話スクラップとかメインにして、Obsidianは日記とToDoとネタ帳と仕事のメモをもりもりに(Obsidianはアプリ開発が突然死んでも中身はマークダウン対応なメモ帳アプリあれば見れるので、記述したものが死ぬまで使える度が高くてよさげ)
ノート系は今joplinとObsidianの二刀流だな…
先にスマホでも使うようになったjoplinはネット上のおもしろ話スクラップとかメインにして、Obsidianは日記とToDoとネタ帳と仕事のメモをもりもりに(Obsidianはアプリ開発が突然死んでも中身はマークダウン対応なメモ帳アプリあれば見れるので、記述したものが死ぬまで使える度が高くてよさげ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASCII.jp:ワコム史上最薄・最軽量、有機ELペンタブ「Wacom Movink 13」が登場 https://ascii.jp/elem/000/004/195/4195729/
ふむ…と思ったけど今使ってるのより解像度下がるわナシナシ
メモリーセーバーを搭載した「Vivaldi 6.7」がリリース ~フィードの自動検出にも対応 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1587456.html
feather for Mastodon、v1.12.0をリリース アカウントごとのタブ色分けやストリーミング中のスリープ無効設定などの新機能