CMS記事内とかだとFlex/GridのGapが使いづらい時があるので、コンポーネントにmarginを持たせて縦積みの時に自然に余白がつくようにして、横並びとか複雑なレイアウトの時にはFlex/Gridアイテムのmarginを上書きして消すようなCSSを書くことがある
“この世界がまともな時なんて一瞬だって無いんだよ
神さまがこんなに毎日間違えてるのに
ちょっとくらいおかしな人間がいたって
誰も文句ないでしょう”
https://www.kadokawa.co.jp/product/322201000477/
“この先の未来も幸福が何かも正直よくわからない
でも世界は果てしなくどこまでも広い
私はどこへでも行ける
どこまでもどんな遠くでも”
https://flowers.shogakukan.co.jp/work/317/
“才能のある人間などこの世にいない
いるのは下手な自分を許せる人間と許せない人間だ”
https://comic-walker.com/detail/KC_001263_S
CMS記事内とかだとFlex/GridのGapが使いづらい時があるので、コンポーネントにmarginを持たせて縦積みの時に自然に余白がつくようにして、横並びとか複雑なレイアウトの時にはFlex/Gridアイテムのmarginを上書きして消すようなCSSを書くことがある
h2やh3の上余白はデフォルトの値を持っておくけれど、h2 + h3のときは狭めたいというのが往々にして発生するのでめんどい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。