[vim-jp » Vim Boss が亡くなりました。]( https://vim-jp.org/blog/2023/08/05/Vim-boss-passed-away.html )
“この世界がまともな時なんて一瞬だって無いんだよ
神さまがこんなに毎日間違えてるのに
ちょっとくらいおかしな人間がいたって
誰も文句ないでしょう”
https://www.kadokawa.co.jp/product/322201000477/
“この先の未来も幸福が何かも正直よくわからない
でも世界は果てしなくどこまでも広い
私はどこへでも行ける
どこまでもどんな遠くでも”
https://flowers.shogakukan.co.jp/work/317/
“才能のある人間などこの世にいない
いるのは下手な自分を許せる人間と許せない人間だ”
https://comic-walker.com/detail/KC_001263_S
[vim-jp » Vim Boss が亡くなりました。]( https://vim-jp.org/blog/2023/08/05/Vim-boss-passed-away.html )
This account is not set to public on notestock.
VSCodeを使っているけれど、この1ファイルだけちょっと中身見たいというときにはサクラエディタの出番もある感じで使っている
差分とか見たい時はVSCode Insidersで開きますかね(普段はこれでMarkdownを書いているので、ついでにファイルも開く
が、ここでもタブを開きすぎていてゴチャつく時が多いんで、そのときにサクラエディタが顔を出す
This account is not set to public on notestock.
VSCodeにもファイル比較機能があるけれど、WinMergeの方が直感的に使えちゃうんだよなぁ
VSCodeでも比較できるけれど、呼び出しが面倒
[VS Codeでファイルを比較し、差分(diff)を表示するには:Visual Studio Code TIPS - @IT]( https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1806/08/news028.html )
This account is not set to public on notestock.
[全盲のeスポーツプレイヤーたちが開発に協力。『ストリートファイター6』のアクセシビリティ向上はどう実現した? | CINRA]( https://www.cinra.net/article/202308-streetfighter6_iktay )
ゲームの世界のアクセシビリティとか本当に大変なんだろうな
ゲームに比べてWebサイト/アプリは難易度が低いと思いたい(だからこそきっちりやれという話でもあり
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
[漫画家・小林有吾先生による『アシスタント先で全然原稿を手伝えなかった話』に思わず泣いてしまう人たち「あだちとか先生すごい人すぎる」 - Togetter]( https://togetter.com/li/2199919 )
テキストと動画が一致してなくて草
[リュウジ@料理のおにいさんバズレシピさんはTwitterを使っています: 「二度と高額のトンカツ用ロース肉買わなくなります。豚こまで作るガーリックステーキ これ、豚こま肉がなんレベルもアップしてまるでトンテキになります ソースも米ががっつり食える最高のトンテキソースになってますので是非 レシピはこちら! https://t.co/zxMgafVJm0 https://t.co/iRUryR5sId」 / X]( https://twitter.com/ore825/status/1688078693795840001 )
[[10月施行]ふるさと納税 制度改正実施 | お知らせ | ニュース | 自由民主党]( https://www.jimin.jp/news/information/206421.html )
プレミアムフライデーのサイトとかでも言われているし、定期的に批判される内容でたしかに.go.jp使えと思うけれど、
一方で.go.jp使うのに不当に手続きが煩雑だったりするんかな…とも思っている(純粋にドメイン決定する人の無知でもあるんだろうけど
This account is not set to public on notestock.
> プレミアムフライデーは個人消費を喚起する取り組みで、2017年2月から経済産業省や経済団体連合会などが中心になって推進していた。
[“プレミアムフライデー”は実質終了? 公式サイトは閉鎖済み、ドメイン有効期限切れ間近 経産省の対応は? - ITmedia NEWS]( https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/02/news108.html )
これでダーツの旅やろうぜ
[はにしなさんはTwitterを使っています: 「ちょっとした新コンテンツを公開しました。 郵便番号ガチャ https://t.co/7J591OXRDd 郵便番号がランダムで表示されます。 結果は郵便区(郵便番号上5桁)単位。約5000種あります。 夏の旅行の行き先をまだ決めてない方はこれで是非。 (何が出ても私は知りません) https://t.co/CZ0M7ZuHwY」 / X]( https://twitter.com/hanishina/status/1688160984530362368 )