なんの罪もないはずなのに
なんらかの罰を受けてる
SES内定文系大学生とお話したけれど、メモリの概念から説明する感じだったので「大丈夫かな?」のお気持ちが5千兆%増になった
`-v` という引数を初めて知った
[【 rm 】 ファイルやディレクトリを削除する | 日経 xTECH(クロステック)]( http://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20060227/230871/ )
仮想環境でLinux環境を立ち上げて、`rm -rf /` したい気持ちはある #共有フォルダまで削除されて泣きを見るテンプレ
やってしまわれたお方です(2014年の投稿)
[登 大遊 - Linux で "rm -fr /" を、怖い物見たさで、一度やってみたいと思っていた。 そこで、昨日、開発用の...]( https://www.facebook.com/dnobori/posts/561344127275564 )
文系SES太郎、今一生懸命HTMLとCSS学習しているっぽいんですが、とりあえずそれはプログラミング言語ちゃうでって教えておいた自分えらい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
```じゃゔぁ
/**
*
*/
package hello_world;
/**
* @author suzuki
*
*/
public class HelloWorld {
/**
* @param args
*/
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello, Wold");
}
}
```
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SES太郎のPC覗かせてもらったけれど、Chromeに拡張機能が何も入ってないくて「あ…」と思ったナンテコトハ、ゼンゼンナイデスヨ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SES太郎、全然オタクっぽくないんですが、nerd率が天元突破しているこの業界に進んで大丈夫なんだろうか? #各方面に喧嘩を売る
[中学校数学 - Wikibooks]( https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%B0%E5%AD%A6 )
スクリーンネームやアイコンをしょっちゅう変えて遊んでいるので、その期間中にフォローされると少し申し訳ない気持ちになるですよ
[継続は力なり―大器晩成エンジニアを目指して:連載|gihyo.jp … 技術評論社]( http://gihyo.jp/dev/serial/01/continue-power )
public static void main(String[] args) {
for (int i = 1; i < 101; i++){
if(i % (3 * 5) == 0)
{
System.out.println("FizzBuzz");
}
else if(i % 3 == 0)
{
System.out.println("Fizz");
}
else if(i % 5 == 0)
{
System.out.println("Buzz");
}
else
{
System.out.println(i);
}
}
}
if(i % (3 * 5) == 0) の箇所を if(i % 3 * 5 == 0) って最初書いてオッが発生した
???????????
[ズンドコキヨシ with ルータ - Cisco VIRLとMPLS-TEでズンドコルータを実現してみた]( https://qiita.com/kooshin/items/2e00cdeb53cf9cf4c51d )
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
某太郎、「なんでもできるようになりたい」と発言したのを聞き「何にもできない人ほど、なんでもできるようになりたい」と思ってしまうんだろうかと考えてしまうなど
#かつての自分を見ているかのよう
[トップガン2を32年間待ち続けた米軍涙目。トム・クルーズの後ろにまさかのアイツ | ギズモード・ジャパン]( https://www.gizmodo.jp/2018/06/top-gun-2-where-is-the-f35.html )
[Googleがタブレットから撤退 | TechCrunch Japan]( https://jp.techcrunch.com/2018/06/02/2018-06-01-google-quits-selling-tablets/ )