内容と投稿者のせいかティックトックがディックドッグにみえた(そもそもカタカナで書くのが悪い)
侵入想定したセキュリティは当然どこでもやってる上で、計算機の layered なアーキテクチャでより下側のレイヤーで暴れられたらどうにもならんので、rootkit(カーネルに潜まれる)や bootkit(UEFI や BIOS に潜まれる)が OS や VMM におったらどうしようもない、のはそうなので tainted かそうか見分けて汚染されてなくて署名があるバイナリだけ許可するのが SecureBoot、なのだけど人々は SecureBoot と SELinux を無効化するイキモノだからな
This account is not set to public on notestock.
Twitchも楽しいけどせっかくだからYoutubeも使っていきたい。TikTokは細かいネタ動画をあげるのに使いたい
This account is not set to public on notestock.