ところでそれはそれとして、自前のMisskeyサーバがあれば申請とか必要なくカスタム絵文字リアクションが作り放題押し放題食べ放題だよ!すごくない?
ところでそれはそれとして、自前のMisskeyサーバがあれば申請とか必要なくカスタム絵文字リアクションが作り放題押し放題食べ放題だよ!すごくない?
Twitterでみんなが慣れたスピードは企業広報とは食い合わせが悪いよねって思ってるの別にお犬様だけではなさそうよね。でももう客がわざわざ情報取りに来てくれないんじゃないかってみんな怯えてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サイズはちょっとお直ししたけどそれだけであとはボーンを定石どおりに異動したらいい感じになるのすごい。
https://booth.pm/ja/items/4158474
VRMがカプセルのコリジョンに対応してくれてたらなぁ……太ももとか腕とか、胴体も、球であらわすのはむずかしすぎるよ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと、ある程度人事が幅きかすようになった会社だと技術者はアレができないコレができない言われて嫌気が差してやめがち……
まあいいかなーLet's Encrypt更新したらnginx再起動するように設定してあるし……あと特定のパスをファイル置き場にするつもりならWebサーバいてくれたほうがいいしw
このページにはリバースプロキシとスタンドアロンが選べるように書いてるのだけど、今のMisskeyの設定ファイルにはその記述がなくて
# Misskey requires a reverse proxy to support HTTPS connections.
って書いてるのよね
ところで全然関係ないのだけど……ひょっとしてリバースプロキシ使わなくてもMisskeyだけでhttps喋ってくれるの?
https://misskey-hub.net/docs/admin/troubleshooting.html#url-%E3%83%9B%E3%82%9A%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8tls%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A-port-and-tls-settings-part-b-%E5%85%A8%E4%BD%93%E5%83%8F
被災地って呼ぶと、端から見て移住すればいいのにと思っても本人たちは愛着があってできないことが理解しやすくなる気がしないでもない。いいのか悪いのかはわからない。
QT: https://misskey.io/notes/9hl6usn59f [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最初はフォローのエクスポート/インポートしてたけど、別のサーバに行った自分は結局前と同じではないし、同時に存在しててもioの自分とエビの自分とすしの自分は違うなあってなったので、今はあまりエクスポート/インポートに価値を感じないなあ
そういえば、Misskeyのバージョンアップのどこかでリモート投稿のリアクションが見えなくなる変更入ってるかな?何か設定が必要?
ここのソフトウェアの選択肢みてくらくらしたのよ
https://fediverse.observer/
今はキャラクターの人格がさらに女児に侵食されてるのでもうなにがなんだかわかんないの(さらに書きかけのお話のせいでお嬢様コトバにも汚染されてるし)
そもそも「自分で探すわけでもなく、濁流からピックアップするでもなく、程よく好みの投稿が自分の前に流れてきて欲しい」って感覚、こう言っちゃなんだけどこう……脳の機能が停止しかかっているお年を召した方のような……そんな印象が……ねぇ……
9ineverse、いろんなサーバの投稿からピックアップしたものが流れてくるのをぼーっと眺める運用が前提かしらね。あまり面白味を感じないわ。わざわざアカウント作らなくて良かったのかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。