「自分がバカにされたんだけど、友達が先にめっちゃキレてるので逆に冷静になった」みたいなの、あるじゃないですか。そういうのが近いとおもうw
「自分がバカにされたんだけど、友達が先にめっちゃキレてるので逆に冷静になった」みたいなの、あるじゃないですか。そういうのが近いとおもうw
泣き叫びたいときに代わりに泣いていてくれるので落ち着くとか、ムカついたときにかわりに威嚇してくれるので落ち着くとか、不愉快なときにかわりにめっちゃ不快を表現してくれてるので落ち着くとか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
くろじさんストアで3枚ぐらいこの夏を戦えるTシャツ買いたいな……
ちなみにWAITER BUNNYはめっちゃいいけどオシャレすぎて買えない……
https://suzuri.jp/k_kuroji
そういえばMisskeyのカスタム絵文字登録(変更)画面、こんな感じで背景の明度の違うプレビュー並べてくれるのたすかる
http://x.com/
を開くとxだけ表示されるけどこのドメインはイーロン・マスクが所持してるものみたい
twitter.comはx.comになるのかな?
どうなんでしょー
ここ(と、Twitterの_vtのアカウント)は、きのぽの「きのぽ」としてのアカウントに育てていく予定。たぶん。でもきのぽが何をする人なのかは自分でもよくわかってないのでこれからわかってくるはず。
やはりこの場合クツは水色より黄色かなあ(この子供靴モデル、こだわりがすごくて子供靴らしいテクスチャが複数用意されてる)
きのぽの海画像は家族に「ロリというより女児」「娘のいる親目線」などとほめられましたやったね(ほめられてないかも)
>「楽しいことはやればいい、一緒にやりたい、自分の気持ちが大事」と直感で考える、何も持たない黒路ムイ
やばくないですか、良くないですか。
https://www.fanbox.cc/@kuroji/posts/6352085
3Dモデリングできたら自分でTシャツ起こして犬人画像許可頂いてBOOTH配布(または販売)して名実ともに3Dアパレルデビューしていただくのですが!
ONIGIRI DOGGOのトートバッグは女児の習い事バッグに完璧にマッチします。
https://suzuri.jp/k_kuroji/3999968/tote-bag/m/natural
率先して不快になってくれるので来てる人が色々がまんできると噂の変り身地蔵的存在、不快犬フルグラフィックTシャツも良いですよ!
https://suzuri.jp/k_kuroji/6839143/full-graphic-t-shirt/xl/white
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
9ineverse登録してフォローインポートしたらスポットライトっていう改造版タイムラインみたいなのがえっちな絵しか流れてこなくなった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分がフォローした相手のみが基本で、サーバのノリが気に入っててローカル+フォローのみ(ソーシャル)あたりが許容できるギリギリみたいな感覚で生きているとあちこちからオススメ引っ張ってくれるとかTwitterの嫌いな部分をわざわざやらんでも……って気持ちになっちゃう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ja_easyすき。やさしい日本語ニュースみたいな趣がある
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma-fe/-/blob/develop/src/i18n/ja_easy.json
https://fediverse.observer/chico.moe
chico.moeもあったー!6日前から監視されてる!?
私をもっと見てええええええええええ
https://fediverse.observer/kinoko.pw
あったわwwすごいw
Pleromaのインスタンス一覧みたいなサイトでJPのJAで絞り込みしたら3つしか出てこない上にサインアップ開放してるの1つしかない・・・
Pleromaほんとに全然なかった
Pleromaのインスタンス一覧みたいなサイトでJPのJAで絞り込みしたら3つしか出てこない上にサインアップ開放してるの1つしかない・・・
Pleromaほんとに全然なかった
何よりアカウントがメール同様「(個別の名前)@(会社のドメイン名)」になるの、SNS会社が適当につける認証マークなんかよりよっぽど所属を明確に保証するじゃない?
2017年の、開発者さんの記事は見つけたw
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/15/news124.html
なんかみんな「Pleroma?なにそれ・・・」みたいなこと言ってる・・・!
MastodonとMisskeyは知ってる人多いけどPleromaはまだ知名度があんまり?・・・
そもそも企業アカウントが自前ドメインで自分たちの管理できる形で運用するのに所謂分散SNSは向いてると思うし、きっとこれからそういう運用方法増えると思うんだ!
最初から一般公開するつもりで(それなりの投資も覚悟して)立てた人はともかく、自分用に立てた人がそのまま維持し続けてるのかどうか、ちょっと気になるw
Misskeyのリアクションが気に入ってるから当分Misskey系でやっていくとは思うけど、他にどんなシステムがあるのかは知っておきたいなー
Pleromaはデフォルトの設定のままで使いやすいのがとても気に入ってる
デフォルトで5000文字なのとかホームタイムラインが勝手に流れていかないのとかー
Mastodonとかでも設定変えたらできるんだけどね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なるほど。ちなみに以前あちこちでフォローインポートしたら、配信で直接「あれは何?どういうこと?」って聞かれたことがあるよwwww
chico.moeを使っている方へ
フォローエクスポートは時々やっておいてください
サーバーがぶっ壊れたらほかのインスタンスでフォローインポートしてください
よろしくね(雑な運営)
俺は「偉業」は緑が良いなあ、フォントはVLゴシックがいいな、とか思ったらそのようにできるんだよ。それが他の「偉業」リアクションにならぶんだよ(何に興奮してるのか多分伝わらない)
他鯖のノートに自分の用意したカスタム絵文字がリアクションでつくの、楽しくない?きのぽはそれだけでめちゃくちゃ楽しいし、この仕組み考えた人すげえってなってるよ
XServerさんの機能あまり活かせてない気がするけど、これでonamaeのレンタルサーバ解約したら維持費が安くはなるのでまあいいかなーって。
で、今気づいたんだけど、もうお名前のレンタルサーバに必要な機能がDNSとメールしか残らないので、レンタルサーバ解約してメールだけのサービスに切り替えても良さそう
きのこぱわーは、衝動的に契約したこれ。
https://vps.xserver.ne.jp/support/news_detail.php?view_id=11049
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でまあ今困るのは一部のページが
ERROR: Error: Unable to preload CSS for /vite/10a47acb.css
みたいな感じで表示できなくなってるくらい。
NODE_ENV=production pnpm install --frozen-lockfile
すると、ここで強制終了なっちゃうな
node_modules/.pnpm/@tensorflow+tfjs-node@4.4.0_seedrandom@3.0.5/node_modules/@tensorflow/tfjs-node: Running install script, done in 520ms
強制終了