23:00:54 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2022-05-27 12:10:13 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fediverseは、単に爆発的にユーザーが増えるだけではその受け皿がなく、新たなサーバが増え、その中でユーザーが分散し、成長がバランスしていかないと、機能するのは難しいという面があります。

ある程度、巨大サーバが増えることにはなるでしょうが、中規模の独自性のあるサーバや、小規模で無理なくまわせるサーバが多数誕生するような状況が作れると理想です。

また、趣味や有志によるボランティア運営ベースのサーバだけでなく、税金で運営される公共サーバや、ビジネス利用の受け皿となる商用のサーバなど、さらに踏み込んだ運営形態のサーバを開拓していく必要があると思います。

これは、必ずしもMastodonで実現される必要はなく、それに適した新しいSNSを生み出した方がいいかもしれません。

記事中の『臨界点』というのは、これ本気で使っていける、機能するな、と多くの人が判断する段階への到達です。

いずれの場合についても、ここまでFediverseで経験を積んできた面々が何らかの形で関与していくことが望ましく、必要になると考えます。

私も何ができるか考えつつ、貢献できるよう努力したいと思います。

22:29:30 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2022-05-27 12:09:43 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

さて、補足です。

これまで経験しているように、ブームはすぐにひいて、アカウントを作った人の多くがすぐ来なくなる、ということも事実ですが、全員いなくなるわけはありません。

今回のイーロンマスク騒動は海外で大きく動き、国内はほとんど動きなしですので、日本にいると実感なしかと思いますが、

騒動前に概ね2万人ほどで推移していたmastodon.socialの週間アクティブユーザー数(WAU)が、かなり落ち着いて来ている先週時点でまだ3万6千人います。

ちなみにピーク時は6万人に達していました。

mastodon.onlineにも5千人ぐらい増えて維持しています。

まだもう少し落ち着いてくるかとは思いますが、恐らくかなりの人数が残るのではないかと思います。

また、Thunderbirdの公式アカウントがFediverseに開設されたり、EUが自ら運営するMastodonサーバ(EU Voice)・PeerTubeサーバ(EU Video)を開設するなどの動きもありました。

22:29:21 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2022-05-27 12:08:57 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

執筆依頼があり、集英社オンラインでMastodonについての記事を書きました。
shueisha.online/culture/18417

20〜30代がメインターゲットの、スマートフォンで情報収集している層を想定した媒体だそうです。

皆さんには物足りない内容で至らぬところもあるかと思いますが、お手柔らかにw

ざっくり、

・MastodonはTwitterの代替を目指して作られた

・Twitterの問題を踏まえて、分散の仕組みにした

・Twitterから移行しなきゃと思って選ぶのが別の商用SNSじゃしょうがないから、Fediverseにしとけ

・とはいえTwitterと同じものはここにはないからそれは承知しとけ。あとみんなで来ないと無理

といったことを書きました。

時事は枕なので適当ですが、まだイーロン・マスクさんに振り回されている状況には変わりがないですね……。

Web site image
イーロン・マスクによるTwitter買収で再び注目を集めるMastodon(マストドン)とは? | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
20:56:50 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

mstdn.jpはマストドンだから引き取り手がいたけどTwitterはマストドンじゃないし
適当にサーバー分けてActivityPubで繋ぐ連合Twitterとかなら可能性あるけどな
日本鯖も相当数に分割が必要かな。適当に花の名前とか
@hoge@himawari.jp.twitter.com みたいに(他人事)

20:56:43 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2022-12-19 20:49:26 TGMのサントラ販売中の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:52:37 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

マスクがTwitterを買い取る前からマストドンが自然発生してる時点でTwitterはオワコンという意識が皆の中にあったわけだ

それを440億ドルもかけて買い取ってくれた奇跡の人だぞ イーロン・マスクは(他人事)

20:44:52 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

Twiiterユーザーは57.5%がイーロン・マスク消えろと回答したと
しかしあんな赤字事業ほかに買い取るところないし、サービス終了がお望みなのだろうか

20:43:07 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2022-12-19 20:38:36 K0eの投稿 K0eKaN@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:22:38 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

自分らはもう一足先にマストドンとかのFediverseから遠巻きに第三者視点でTwitterの終わりを眺められるけど、未だTwitterに残ってる人たちは何を思って残留に固執しているのだろう

18:18:44 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

こんなの簡単すぎだろ

6問中、6問正解です!インターネットの申し子 | 平成生まれには無理? 昔のネット文化クイズ!
https://www.buzzfeed.com/jp/keijiroabe/90s-computer-quiz?utm_source=dynamic&

00:07:17 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2022-12-19 00:05:55 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2022年12月19日】
0時2分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM4.2、最大震度4を千葉県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
00:05:19 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2022-12-19 00:04:34 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【震度・震源速報 2022年12月19日】
0時2分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM4.2と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
00:02:37 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

震源は埼玉県沖

00:02:32 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2022-12-19 00:02:16 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 第6報 2022年12月19日】
0時2分頃、千葉県東方沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.7程度、最大震度4程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。