itmedia.co.jp/news/articles/21
>OSを搭載することができません

自分でファームウェアを書いて使えってことか
昔PICでそんな仕事やったことあったが、そんな時代を思い出すぜ

550円の「Raspberry Pi Pico」をいじり倒す
2022-03-15 19:16:02 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Picoでは動かないんだ
Raspberry Piとは仕様が結構違うのか

2022-03-15 19:14:11 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Raspberry Pi Pico
末端価格1個500円台から

基本はLinuxなんだろうけど、ここはNetBSDかFreeBSDでも乗せて何か実用的なものを作ってみたいよなぁ
商品として使えるだけの信頼性があるのかどうかの見極めにもなる