やっぱりダメな会社って取り得る選択肢の中から最悪を選ぶんだな。
明日は我が身、こういうダメ会社にしないよう努めてゆかねばなるまい。
カネカが「育休明け転勤」問題に公式見解「当社の対応に問題は無いことを確認」 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cf88290e4b0e3e3df151ac8
やっぱりダメな会社って取り得る選択肢の中から最悪を選ぶんだな。
明日は我が身、こういうダメ会社にしないよう努めてゆかねばなるまい。
カネカが「育休明け転勤」問題に公式見解「当社の対応に問題は無いことを確認」 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cf88290e4b0e3e3df151ac8
ヨーロッパ言語のアクセント記号ってどのくらい重要なのか分からないな。
無いと読めないくらい必須なのか、無くてもまぁそれなりになのかとか。
ベトナム語の記号の嵐もかなりヤバいと思うけどあれも謎だ。
シーサイドラインは断線して信号来なくて逆走(というかそのまま順行)してしまったのか。
普通こういう信号線は定期的にパケット送信して、タリーが戻らなかったら断線と判断して警告を出すような設計にするものだと思うのだが
[シーサイドライン 断線で進行方向切り替えが伝わらず逆走か]
横浜市を走る自動運転の新交通システム「シーサイドライン」が逆走して衝突した事故で、車両内部にある進行方向を制御する装置につながる回路に、断線した箇所が見つかったことが運行会社への取材でわかりました。会社は、断線によって進行方向が切り替わったことが伝わらないままモーターが作動し逆走したとみて詳しく調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011942751000.html