Mastodon 3.5.2が来たらしい
✨ #Mastodon 3.5.2 is out now, with bug fixes and performance improvements!
【緊急地震速報 第1報 2020年5月4日】
22時34分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。
#緊急地震速報
だけど、gzipのコンテナファイル形式とかいまもtime_t欄32ビット分しかないから、これは2038年問題残ったままなんだよねぇ
まぁgzipとか今さら使わんでもbzipとか7zとかあるけどさ
ネタにマジレスすると、2038年問題は、signed intが32ビット(符号除くと31ビット)しかないから2038年までしか数えられない問題
いまCで言うところのtime_tはlongに変更され2038年問題を乗り越えた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
COBOLっていえば日本の銀行業界で使われてることで有名だったが、最近はAndroid用スクリプト言語Javaが使われているらしい。
Androidじゃ(全然人気ないが)Kotlinに移行しつつあるからこちらも将来性は
COBOLとかもう見るのも嫌だが、いまどのくらい重要あるんかねぇ
テレワークでできるようなCOBOLの仕事があるとは思いにくいがCOBOLプログラマー息してるのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえず旅から帰って一睡してシャワー浴びてサパーリしたところ
そろそろ朝&昼飯食ってヤクをキめねばならぬが腐る物はみんな食べて出掛けたからインスタントくらいしかないなぁ
Firefox、また何かしたのか。
アドオンの互換性を平気で捨てるようなブラウザーははるか以前に見切り付けて捨ててしまった。何があっても根性で対応し続けるべきなのがアドオンだろうに。