ストーリーはありそうなのにほぼ無いようなもの。バックグラウンドを与えるからシチュエーションを楽しんでねって感じ、フレーバーの枠内。最後に何か「おっ」と思わせてくれるものを期待してたけど特に無かった。まあ無くても十分に楽しい。
ストーリーはありそうなのにほぼ無いようなもの。バックグラウンドを与えるからシチュエーションを楽しんでねって感じ、フレーバーの枠内。最後に何か「おっ」と思わせてくれるものを期待してたけど特に無かった。まあ無くても十分に楽しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
価格対スペック比に優れたTitan Army製のゲーマー向けディスプレイ計4製品が国内発売に
https://www.4gamer.net/games/793/G079300/20240419048/
4K160Hzが6万円切るのはインパクトある。
第6世代iPad miniも挟み込める合体型ゲームパッド「Razer Kishi Ultra」が登場。iPhone 15やAndroid,PCでも使える
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20240419065/
でお値段も
https://bsky.app/profile/kiginu.bsky.social/post/3kqiaonhf4226
というわけでfc2から貼るリンク先はこうした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nintendo Switchで使えるニンテンドープリペイドカードを買うとさらに1000円分貰えるキャンペーン、コンビニで4月23日よりスタート。ひとり1回まで https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240419-290350/
市川春子「宝石の国」完結記念、コミックDAYSで全話無料キャンペーン - コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/569986
最終話除く、か…
https://gamemakers.jp/article/2023_04_19_37130/
どこが勝つかなAIコーディング。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
公式プラグインのForeground.js
表示した前景を同マップ内で消す方法がなかったので、勝手に処理を追加、スイッチがONのときは不透明度0で表示(=見えない)するように。
一番下の方にある関数
Spriteset_Map.prototype.updateForeground
Spriteset_Map.prototype.updateForeground = function() {
if (this._foregroundName !== $gameMap.foregroundName()) {
this._foregroundName = $gameMap.foregroundName();
this._foreground.bitmap = ImageManager.loadParallax(this._foregroundName);
}
if (this._foreground.bitmap) {
//↓勝手改造、特定スイッチがONのとき不透明度ゼロとする
if ($gameSwitches.value(48)) this._foreground.opacity = 0;
//↑これだけ追加
this._foreground.origin.x = $gameMap.foregroundOx();
this._foreground.origin.y = $gameMap.foregroundOy();
}
};
上記ではスイッチ48番を使用してるけど、()内は好きな番号で。this._foreground.opacity = $gameVariables.value(48);
こんな感じで書き換えれば良いんじゃなかろうか、試してないけど。このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RRR、人気が出てからも長いこと、最寄りの映画館では上映されてなかったけど、なんかいつの間にか上映されてる。観たいけど3時間はやっぱりしんどい。
『ニコ生自作ゲーム新人コンテスト』開催!
https://blog.nicovideo.jp/niconews/191318.html
参加するかどうかわかんないけど、まずはAkashic Engineとかいうのの使い方を学ばねばならない。
不要になったHDDを手放す場合の処理方法まとめ。譲渡に際してのデータ完全消去から物理的な破壊まで
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1494542.html
データ消去専用デバイス…そういうのもあるのか!
制作中ゲーム、ストーリーはちゃんと完成したはずなんだけど、まだ実感がわいてこない。バランス調整まで全部やってテストプレイまでやって、ようやくじわじわ…って感じになるだろうか。いつもはどうだったっけ。いつも忘れる。
懸賞のためだけにインスコしてキャラメイクまでやったアースリバイバルなんだけど、思ったよりもデキが良さそうだぞ。PCのほうでちょっと腰を据えてやってみようかしら。
スマホゲームをPCで遊べる「Google Play Games」ベータ版、国内向けに提供開始。『ウマ娘』や『FFBE幻影戦争』がラインナップ https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230419-244549/
王道のど直球エンタメ。
D&Dやったことないけど、ここはこういう感じのダイス判定があったんだろうとか想像するのもまた楽しい。兜はいつでも同調に挑戦できるけどクリティカル抜かないとダメなくらい難しい判定のマジックアイテムで、条件クリアと然るべきタイミングでは補正が乗って常識的なダイス目で成功できるだろうねみたいな。ポータルなんかはお助けアイテムとして急に生えてきた疑惑がある。
そうそう、いっぱいマジックアイテム出てきて楽しい。データください、SW2.5に移植させてください。
始まりが監獄、そして終わりもまた監獄、主人公と悪役の対比、ワザマエ。