このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
近所のコンビニで、レジ待ちは一列に並ぶというルールが納得できずゴネている老人がいた。あんな老人になりたくないなと見ていたが、うちと同じマンションに帰っていった……。あんなのが住人にいたのか……
ネットとリアルについて。私としては、おおまかには以下のように捉えている。
・90年代半ばくらいまでの「パソコン通信」時代は、ネットとリアルはパーソナルに地続き。
・90年代末~の「ホームページ&掲示板」時代は、オフラインとは切り離された匿名&自由が進展。
・00年代半ば以降は、「ソーシャル」時代になって再び地続き寄りにシフトして、現在まで続く。
もちろん人によるけど、win95~XP時代にネットに入ってきた世代(主に1975-1995年生まれ)は、FBもLINEも存在しない時代を経験しているので、ネットの匿名意識は比較的強いんじゃないかなあ。
Facebookは2004年、LINEは2011年に始まったので、どちらもわりと最近出てきたサービスという印象(インターネット老人会)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。