最近のMastodon、アカウントのないサーバーのタイムラインを外から見たとき、ローカルと連合を切り換えられるようになったのか。Pleromaみたい。慣れかもしれないけど、3カラムの方が見やすいなあ。v3系のサーバーは3カラムなのかな。
最近のMastodon、アカウントのないサーバーのタイムラインを外から見たとき、ローカルと連合を切り換えられるようになったのか。Pleromaみたい。慣れかもしれないけど、3カラムの方が見やすいなあ。v3系のサーバーは3カラムなのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PDFを読むのはほぼPCのみ。圧倒的に画面が広くて見やすいから。13インチくらいの高性能なタブレット持ってればそれを使うかもしれない。
セルフ取材なのにわざわざ「自宅にて取材」と書かれてるのが良い。買うだけ買って、まだ読んでなかったな。今晩読もう。
現代思想は死んでません!――『試験に出る現代思想』刊行記念、斎藤哲也自作自演インタビュー|本がひらく
https://nhkbook-hiraku.com/n/n7c8a0c670d75
最近Mastodonに来たかたむけに、この記事もまたリンク載せとこう。
豆屋さんの記事含め、Mastodonなんもわからーんってかたにもすごく分かりやすいものばかりーヨ
もちゃさんのnote
→https://note.com/motcha
れるらばさんのnote・Mastodon関係の記事
→ https://note.com/rrrb_n/m/m2bd98ddb876c
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。