05:49:15
icon

やっていきますかね

06:17:59
icon

お風呂ってきた

06:18:11
icon

うーんまあ、普通だな!

07:50:57
icon

アシユダ〜!

Attach image
Attach image
07:51:35
icon

アタシも草津に歩みし100人なんだナ〜

Attach image
Attach image
07:52:17
icon

オサンポー!

07:53:46
icon

なんか外がもうあっちーナ〜

07:57:46
icon

やっぱ自然光で撮るのが一番いいんだナ〜

Attach image
Attach image
07:58:16
icon

11:10:22
icon

温泉♨️プリンだナ〜!

Attach image
13:09:12
icon

テモミー!

13:10:54
icon

ユモミだナー!

Attach image
13:17:23
icon

オソバダナー!

Attach image
13:50:43
icon

ひー疲れた
バス乗った

17:31:34
icon

カジュアルお帰宅

17:48:53
icon

草津日帰り、頑張ればやれるけど(8時出発12時着、14時出発17時着)現実的ではないわね
しかしこれが伊香保となれば話は別です

17:49:52
icon

伊香保だと半分くらいの時間で行けるので日帰り十分ワンチャンある
挑戦してもいいかもしれへん

17:52:32
icon

超時短草津の旅、ロケーション満点だったけど宿がイマイチで(これはどこも似たようなものっぽい)まあウーンだけど、しかしそのロケーションが良すぎたので体験としてはトータルとして満足いくものになった

17:53:29
icon

クソデカ露天風呂入りたかったけどとにかく暑くてしんどかった
それはそれとして熊谷に帰ってきたら17時なのに31度とかでワロタ(真夏日じゃん

17:55:29
icon

草津は標高1200㍍オーバーの土地でそれこそ筑波山山頂より標高があり、当然寒くなることを想定した装備で行ったんだけど普通に夏日になってしまい完全に裏目ってしまった

17:57:51
icon

草津温泉、お湯が熱すぎる(余裕で44℃〜とかです)
これは流石に長湯できない

17:58:33
icon

あとサウナがない(そりゃそうじゃ

17:59:44
icon

色々なところに遠征するにつれ地元のスパ銭が最強なのでは?という気持ちになってくる(地元最高