出社

もう疲れた
帰りたい

汗1億㍑出たわ

さすがに外暑すぎるので日傘にサングラス装備で出勤するんだけどそれでも暑いぜ

2023-07-26 09:30:20 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

Xのブランドツールキットが更新されるまでは、外部サービスからのリンクデザインは放置で良いのでは。 about.twitter.com/ja/who-we-ar

Twitterについて | Twitterロゴ、ブランドガイドライン、ツイートツール

そういえば出勤時はじめてLUUPをみたけど意外とスピード出ててビビった

早くない???

特定小型原動機付自転車

例えばママチャリなんかより全然早いのでちょっと怖いな

感情が伝わるのがいい絵
たし🦀
となる

まあgoogleくんはカジュアルにアカウントbanとかやってきますが…

ベローチェにインした

とりあえず会議半分あがり

2023-07-26 14:51:18 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

わたしのねとらぼデビューは松屋の卵でした… :floating_egg:

おひるってきた

16時から会議
そのあとちょっと打ち合わせして今日はあがりになるといいけどさて…

2023-07-26 15:00:59 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

キーボード向けメカニカルスイッチ採用の電源ボタン。手元でPCオン/オフ操作 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

キーボード向けメカニカルスイッチ採用の電源ボタン。手元でPCオン/オフ操作

なんでこの描き方がいいかというと、まず最初の段階で全体像が明らかになることでモチベを維持できるのと、下書き→ペン→彩色だと、彩色~ディティール付けの段階でもう力尽きちゃってプラスアルファの書き込みをしにくいからよね

…を経由した結果、結局下書き段階で構図を練って、色はパカパカ塗りにしたほうが今の自分には合ってるという結論に達した

でも、このやり方のメリット分かるんだよな

この、下書き描かずいきなり描く

下書き→ペン→彩色
の間を行ったり来たりしている

イラスト、結局お顔が命で、お顔の印象で全てが変わってしまうので、そこを1枚のレイヤーで無限にやり直したほうが最終的なクオリティも上がる、気がする

【iPad左手デバイス】procreateにも使える!自作キーボードのススメ!|星ノ旅ビト hoshinotabibito.com/hidarite-d

【iPad左手デバイス】procreateにも使える!自作キーボードのススメ!

SEEDでアスランとメイリンがくっついたのおもろいなあとは思った

っていうか、ファーストをバリバリ今風にしたガンダムSEEDは、例えばまんまランバラルだったバルトフェルドが生き残るどころかラストのラストまで重要ポジとして第一線に居たり、単なる宗旨替え以上にいいポジションを得てしまったディアッカだったり、シャアポジションだったアスランがなんやかんやでキラに付き合ってくれたり、初代の現代アップデート版って感じで好きだったんだよな

つかれましたな

あとは明日頑張りましょ

かえりますかね

東京駅でなんか買って帰る
ついでにお弁当も買うかー

あっちー

上野で炒飯弁当とおみやげ買った

ミームによる笑い、シュタゲがギリギリだったな

イーロンがアイコンを柴犬にして盛大に滑ったように、今マスに通じるミームの存在ってやっぱ難しい時代なのでやっぱその最後のギリギリで形にできたシュタゲは偉大だったなとなる

逆にいうと最初から身内を狙い撃ちにした笑いというのができれば普通に強いのではとなる

テレビのバラエティがつまらなく感じるようになったのは身内感が薄れたからよね(テレビしか娯楽のない時代は芸能人が身内の範疇に入っていた

まあイーロンは現在進行形で寒いけど

イーロンマスク、嫌われ者にもなれないおもんない奴

同人誌も身内の文化なので、結局身内の笑いをぶん回すのが最強、となる(同好の士がわざわざ買うのが同人誌

決してマスに乗らないものだからこその同人誌なんだよな

ミステリーオブザブルートレイン

青列車の秘密みる

このあたりの長編になってくるとヘイスティングス大尉やミスレモンは出てこないんだよな