01:35:29
icon

キャストが1号ロボを紹介するとか今まであったっけ?

12:52:44
icon

スシシスターハンター

Attach image
12:53:56
icon

パウー繋がらなかったのうちだけじゃなかったんだ

13:28:55
icon

逆お題箱

14:07:49
icon

逆お題箱、ちょっと見ないうちにお題がめっちゃ投稿されててわろてしまった(集まってきたようだな...

14:08:09
icon

これ、ちゃんとマッチングするのかちょっと興味ある

14:24:22
icon

打ち込んで遊ぼう!新幹線電光掲示板β | 鉄道ホビダス rail.hobidas.com/submit/shinka

Web site image
打ち込んで遊ぼう!新幹線電光掲示板β
14:28:46
2022-05-28 03:27:42 アキバBlog님의 게시물 akibablog@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

17:32:22
icon

暑くなると取材が増える熊谷市

18:22:55
icon

逆お題箱、お題は流れてくるけど描かれた絵は流れてこないのでまあ、はいといった感じ(リリース当日だからねしょうがないね

23:05:08
icon

逆お題箱、欲望だけが無限に流れてくる
gyaku-odai.vercel.app/?src=btb

Web site image
みんなのお題|逆お題箱
23:06:35
icon

逆お題箱のタイムライン、完全にこれなんだよな

Attach image
23:08:59
icon

逆お題箱、skebやお題箱を経由した結果コンセプトの解像度はすごい上がったんだけど(お金をもらって描いてこなかった画題に挑戦する、の逆なら無料で描くのでは???という発想)そもそも描きたい画題が流れてこない限界TLとなってしまった

23:09:06
icon

限界TLを可視化するのやめろ

23:10:38
icon

これお題に乗っかって描いたとしても、いや神絵師に描いてほしかったんだし…みたいな空気になったらそれはそれで厳しいわよね

23:11:41
icon

漫画の実写映画化の出来が悪かったせいでその後の映像化への道が閉ざされるやつじゃん

23:14:11
icon

skebの知らんキャラを有料で描く件というのを敷衍化すると、そもそもお絵かきマンのなんでも描きますはよほどの神絵師でないかぎり意外にレンジが狭いということが、描こうとした本人でさえ初めて気づいたみたいな話になってる気がする

23:14:55
icon

あるキャラを調べて描く
想像以上に大変な作業

23:17:25
icon

モグダン先生が綾波を執拗に擦るのとかも、絵を描くひとならその理由がわかると思うのよね(知らんキャラを調べるより手に馴染んだキャラでいろんなシチュエーションが描きたい)

23:22:14
icon

だからたとえばクッパ姫みたいに皆が描く祭りが発生したとき、もちろん自分の絵柄で描くという楽しみもあるけど、古今東西の神絵師から優れた作例がめちゃくちゃ出てくるから、調べ物に手間がかからず今風の絵で流行りにチャレンジできるみたいな側面もあるわよね

23:23:47
icon

逆お題箱、とにかく絵を描いたらTLでどんな感じになるのかそれだけみたいので誰か早く描いてみてください(他力本願寺

23:24:07
icon

ワオは…昔の同人誌をリメイクするのに忙しいから…

23:24:43
icon

逆お題箱、サービスのデザインがモダン

23:25:31
icon

ルックはちゃんとしたところが作ってるな~みたいな印象

23:26:38
icon

逆お題箱
早く絵を見せてくれよ
もう待ちきれないよ

Attach image
23:27:03
icon

あといいお題が埋もれちゃう問題もあるわよね
なんかブックマークとかできる仕組みが欲しい

23:29:15
icon

ワオはこれやってるから
【同人誌】ソルカマルとHする本2(2019年発行)をプリティーリメイクした~い♥の巻(その3)|かつと|pixivFANBOX cloudair.fanbox.cc/posts/38987

Web site image
【同人誌】ソルカマルとHする本2(2019年発行)をプリティーリメイクした~い♥の巻(その3)|かつと|pixivFANBOX
23:29:34
icon

あとのレビューはまかせた

23:33:52
icon

とりあえず逆お題箱に対する我の感想はこれです
twitter.com/igano_suke/status/

23:34:56
icon

そんなにツイッターが好きになったのか、冨樫先生