すげー
https://twitter.com/donbro_toei/status/1530121332641628160?s=21&t=ungRODMxfPhlFcp3Ws4MxQ
This account is not set to public on notestock.
逆お題箱、skebやお題箱を経由した結果コンセプトの解像度はすごい上がったんだけど(お金をもらって描いてこなかった画題に挑戦する、の逆なら無料で描くのでは???という発想)そもそも描きたい画題が流れてこない限界TLとなってしまった
skebの知らんキャラを有料で描く件というのを敷衍化すると、そもそもお絵かきマンのなんでも描きますはよほどの神絵師でないかぎり意外にレンジが狭いということが、描こうとした本人でさえ初めて気づいたみたいな話になってる気がする
モグダン先生が綾波を執拗に擦るのとかも、絵を描くひとならその理由がわかると思うのよね(知らんキャラを調べるより手に馴染んだキャラでいろんなシチュエーションが描きたい)
だからたとえばクッパ姫みたいに皆が描く祭りが発生したとき、もちろん自分の絵柄で描くという楽しみもあるけど、古今東西の神絵師から優れた作例がめちゃくちゃ出てくるから、調べ物に手間がかからず今風の絵で流行りにチャレンジできるみたいな側面もあるわよね
ワオはこれやってるから
【同人誌】ソルカマルとHする本2(2019年発行)をプリティーリメイクした~い♥の巻(その3)|かつと|pixivFANBOX https://cloudair.fanbox.cc/posts/3898777?utm_campaign=post_page&utm_medium=share&utm_source=twitter
とりあえず逆お題箱に対する我の感想はこれです
https://twitter.com/igano_suke/status/1530183010192359424?s=20&t=6ZakBG9ZMfztMQXz8rMdzQ