邦キチ!映子さんSeason8/第3話 http://comip.jp/spinel/cbs/c1171/c121-14887/
グリザイユ画法など使わず、下書き→ペン→レイヤー分け→彩色でええやんって思うんだけど、それはアニメ塗りとかパレットが固定されてるときに有効なやつで、色を含めて探索してるときは足かせになりがち
大ラフを彩色込みでやると、カラーの模索がしづらいので、まずレイアウトと濃淡だけつめて、そこからオーバーレイなり乗算発光なりを無限にやればいいんだよな…
最終的な出力がカラーになるとき、下書き→ペン(もうここでダルい)→彩色まで気力が持たないので、下書き兼濃淡でざっくり作っちゃって、そこに効果で色を乗せ、んで細部をつめるでいい気がする
グリザイユ画法、pixivやツイッターなんかでやり方は無限に出てくるんだけど、それはそれとして教本を買ったほうが理解は深まる気がする(買った
単にグレーベースの下地にオーバーレイ着彩でざっくり色を乗せて、あとは気になるところを集中して詰めるというやり方
絵、描けば描くほどそもそも根本が出来てねえになるので彩色とか考えず模写だけやるが実は正解なんだよな…
ロシア軍の24時間用レーションを食べてみた!総カロリー4,000kcal! https://mre.jp/irprus/ @mrereviewより
「ドラゴンボール」新作映画が公開延期 東映アニメへの不正アクセスの影響 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2203/18/news130.html @itm_nlabより
ゲームに対する最大級の褒め言葉「実写か?!」
「ゴッド・オブ・ウォー」好きなハンバーガーちゃんはPC版もドハマりしたよ日記 https://game.asahi.com/article/14573390
コロコロコミックで連載中の「ヒャッハーだよ♪ ふなっしー」がカオス過ぎると話題に!!これはwwwwww https://togetter.com/li/656361 #Togetter
サンカクヘッド先生が鬼編集と二人三脚で漫画つくるやつ、初期うまるの面白さの一助になってたのを思い出した
若者のロシア離れじゃん
ウクライナ侵攻で広がる企業の“ロシア離れ” | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220318/k10013539171000.html
チューリッヒ「Z」ロゴ取りやめ ロシア連想で「炎上」防止:北海道新聞 どうしん電子版 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/658052