21:24:54
icon

今日は岸辺露伴だけ見て寝ましょ

21:51:03
icon

【詳しく】ロシアがウクライナに軍事攻勢?その背景に何が? | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20211

Web site image
【詳しく】ロシアがウクライナに軍事攻勢?その背景に何が? | NHKニュース
21:52:21
2021-12-19 21:33:55 Posting 一億年惑星 daisyukihold@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

21:52:27
2021-12-19 21:44:25 Posting 一億年惑星 daisyukihold@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

21:53:26
icon

手を動かすことと探索することは実はまったく別のタスクなのでここを一緒くたにするとお絵かきで無限に苦しむことになる

21:58:51
icon

例えばお仕事で今自分の持ってるスキルで自動的にタスクを消化すると、それはそれで達成感もあるし実績も積み上がるんだけど、1を1+、1+を1++にするくらいの効果しかなくて、1を2に、2を3にといういわゆるレベルアップ的積み上げには弱いのよね。
こちらはまず考えることからスタートしなきゃなので無限に辛くてその上即効果も出ないから暗闇を進む苦行になりがち

22:00:24
icon

この数ヶ月遅まきながらいろんな教本を買いまくって座学を強化しているんだけど、本によっては考え方そのものを教えてるものがあって、むしろそれのほうが根本的な課題解決に繋がる気がする

22:01:20
icon

お絵かきで詰まってる時、技術で詰まるというより、本当にこの方向性でいいのか?そもそも何を描けばいいんだみたいな根本で躓きがち

22:02:30
icon

工程の後半で詰まるのはまだ楽なのよね
そもそも論を論じるとこれは人生論と直結してしまうので、絵を描く描かないという領域外からの思考になってしまう

22:03:20
icon

じんましんやね
数時間おとなしくしてると宜し

22:03:55
icon

自分も今年2度ほどなった

22:05:03
icon

患部をできるだけ見ないようにして(見ると気になってしまうので)
早く寝ちゃうがよろし
(疲れとかでも出る場合がある)

22:05:50
2021-12-19 22:05:24 Posting あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

2日間ポケモンでガッツリ歩きました…

22:06:26
icon

見ると気になるからあまり見ない、触らないようにね

22:36:13
icon

お絵かき、実は短期間でハチャメチャに伸びる方法があって、それは上手い人に直接教えてもらう。なんですよね

22:38:48
icon

自分に未探査で躓いている工程があるとして、上手い人というのはそこをすでに過程込みで探索済みなので

22:40:04
icon

だから師事するが最適解になる
まあ問題はその師匠をどう得るかなんですが…