----------切り取り線----------
もう今年については消化無理なので座して消滅を待つけど、それはそれとして休出系は届けさえ出してしまえばいつでも切れるカードになるのでこっちの取得を積極的に目指していくぞ
今ebooksで無料になってるグラップラー刃牙をラスト直前の41巻まで読んでしまったんだけどまあー名作ですわね
世界最強の親父と戦うために鍛え続けた少年がトーナメントで最後に戦うのが実の兄とか正しく少年漫画~って感じだ
作中皆割とひどい目にあうんだけど(金玉潰し眼球破壊がデフォの世界)それはそれとして終わったらノーサイドみたいになるの、カラっとしているというか読後感に独特の爽やかさがある
グラップラー刃牙の頃のファンが今のバキ道にキレる気持ちまあわからんでもない(グラップラー刃牙は頭から終わりまで刃牙少年がまっすぐ主人公であるため
物語における父親越えというのはもう本当にテーマの王道中の王道なんだけど、その前座として母親の喪失を刃牙と花山で描き分けるの、父親越えへの助走として100点満点かよになる
花山薫、戦う時は暴力の擬人化みたいな滅茶苦茶な存在なのに普段は穏やかなのすき(母親に拒絶された刃牙を慰めるのにらしからぬおどけを見せるのもすき
糸永直幸さんはTwitterを使っています 「僕の職場のコロナウィルス対応がこれでした https://t.co/u1i2iEKNYV」 / Twitter
https://twitter.com/the_folkees/status/1235555270547238913
今日と月曜真面目に作業すれば確実に休出しなくて済むんだけどもう休出で考えてしまっているので必然今日の作業がグダグダになっているという不具合
まあ余裕があるのは良い
同じ2時間で出来る作業でも翌日まで余裕がある状態でやるのと当日締め切りとでは取り組むテンションが雲泥なので
ふーむ
グリザイユ画法で鮮やかに描く 時短&色彩表現テクニック いず地 https://www.amazon.co.jp/dp/4766133951/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_43ByEbT33JW0G @amazonJPさんから
全体的な流れがきちんととれてる人ならレイヤー分けで塗ってもいいんだろうけど、分けることで影がばらけちゃったり、細部に行くにつれめんどくて仮置きレイヤーのまま仕上げちゃうみたいなことがあるから、最初にグレーで全体的な影を塗り切っちゃうというのはいいかもねえ
>今Googleで「コロナウイルス」と検索すると、特別枠で公的機関のページが並び、その下にも公式情報。広告はなし。
おーまじだ
いろんなものをアインホホに集約した結果アインホホバッテリーが死ぬといろんなものが使えなくなるという弊害
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。