普通か
からすがわ すうと申します。
普段は、 #DQ10 #DJMAX #EZ2ON #ゴ魔乙 #パンヤ #overwatch2 #ウマ娘 などなどやっています!
なお、積極的にフォローするときがあります。
私の投稿内容はすべて戯言として受け取ってください。
日本最大級(当社比)Lemmy鯖の運営をしています:https://lm.korako.me/
きゅあすきーというプリキュアファン向けMisskeyサーバーを運営しています:https://mk.precure.fun/
最後に言うとすれば、
まとめ方の理想は本人にしかわからないから、他人は何も言えないということ。
あとはとりあえず使ってみればと言う話。使わずに色々言うのはあんまり好きじゃない。
@konchie @michl_mifune 手動だと完全にLemmyだよりですね。
タイトルとLemmyのURLが流れてきて、Lemmyを開かなないと対象の投稿は見れないです。
#Lemmy
@konchie @michl_mifune まあ個人的には、試してみてから考えるのもありだと思ってます。
こういうのってけっこうつかわないとわからないので。
@konchie @michl_mifune 古いけど、グループの説明見つけました。
https://blog.noellabo.jp/entry/2020/11/08/230401
ちなみにグループは多分気軽に作れるような環境にないです。
@konchie @michl_mifune グループは見えますが、Mastodonのグループは実験段階的な感じっぽいので知ってる人は少ないんじゃないかな。
@konchie @michl_mifune なんかそうなるとLemmyいらないような・・・?
Mastodonで活かしたいのであれば、Mastodonのグループを作るほうが手っ取り早い気がします。
まあでも元々の投稿がMastodonである以上、ブーストされてくるのもMastodonの投稿なので、Lemmy側で見たらコメントになっている違和感はあるものの、もとはちゃんとしたツリーになっているのである程度許容してしまうという手もあるかなと。
(Lemmyで見る人ってLemmyしか使ってない人だけにもなる気がするので)
@michl_mifune @konchie 日本のLemmy界隈は私のインスタンスが最大規模なくらい未発展なので、なにか面白いことを見つけたら共有してもらえると嬉しいです。
2年やっててようやく先日Mastodonから投稿できるようになったのは感慨深い。
確か2年前始めたときはLemmy同士の連合ができるようになったときかな?
その情報をきいてPlumeから移行してきたから。
その頃はまだMastodonとかとは連合できなかった。
@michl_mifune
まあ今のところはそういう使い方に限られる気もします。
私はほんとにブログとかメモみたいな感じで使ってますね。
https://lm.korako.me/c/zaregoto
@michl_mifune 気づいたかとおもいますが、1行目がタイトルで、CW効かないんですよ。
なのでLemmyに共有するときはCW=タイトルなら、1行目にも書かないとだめだったりします。
これはちょっとめんどい仕様。
ただ、CWつけるとLemmy側でも閲覧注意になります。
#Lemmy
@michl_mifune 投稿扱いになります!
その投稿に対して更にメンションするとLemmyのコメント扱いになります。
Lemmy側がどうなるとかの話なので、Mastodonから見たときは今までと変わらない感じです。
#Mastodon #Lemmy
例として適当な感想を書いてみました。
これがMastodonでの投稿
https://md.korako.me/users/karasu_sue/statuses/109916757673056126
こっちがLemmyからみた投稿。
https://lm.korako.me/post/29645
こんな感じで適当にズラズラ書いてメンションするだけでOK。
なお、CWの内容はLemmy側には反映されませんが、CWとして閲覧注意属性にはなります。
#Mastodon #Lemmy
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@michl_mifune
うちのLemmyだったら雑に登録して雑に使っても怒られないのでもしよかったら試してみてください。
https://lm.korako.me/
#Lemmy
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。