そういえば、SwitchのDQXオフラインはDLC買うつもり無いからさっさとVer1終わらせて引き継いじゃえばいいのか。
#DQX #DQ10
からすがわ すうと申します。
普段は、 #DQ10 #DJMAX #EZ2ON #ゴ魔乙 #パンヤ #overwatch2 #ウマ娘 などなどやっています!
なお、積極的にフォローするときがあります。
私の投稿内容はすべて戯言として受け取ってください。
日本最大級(当社比)Lemmy鯖の運営をしています:https://lm.korako.me/
きゅあすきーというプリキュアファン向けMisskeyサーバーを運営しています:https://mk.precure.fun/
修正したコミット探そうと思ったけど見つけられん・・・
フォークしたやつから自分のコミットはどう探すんだろ(ブランチ切ってない)
どうでもいいけど、PlumeとかLemmyとか過去使ってきたやつがことごとくまともにMisskeyに対応されたことがない(未だにだめ)なので、Misskeyをメインにする選択肢はない。
コメントもブーストされてきますが、この仕様は変更されるおそれがあります。
グループは作った後消せますが、IDは一意ではないといけないので少し慎重にする必要があります。
また、コミュニティ名はユーザ名になりづらいものにするのも必要な点だったりします。
理由はグループとユーザで同じIDだとバグの原因となるからです。
一応ユーザも消せます。
検索は一応全文検索です。
検索対象は、
投稿そのもの、コメント、投稿のURLなどなど。
検索機能はログイン不要で使えます。("テスト"とか検索すると色々出てくる)
https://lm.korako.me/search
コミュニティに投稿した投稿(?)に対してメンションすればLemmy側はコメントになります。
ちょうどこのリンク先がそうなってる。
https://lm.korako.me/post/29645
https://md.korako.me/@karasu_sue/109916760678017082
説明下手で申し訳ないですが、
今まで通りに使う感じに、コミュニティへのメンションを含めればうまい具合行くかなと。
もし雑に試したいとかあれば、このコミュニティ使ってもらっても大丈夫です。
大体あっているかなと。
おっしゃる通り今回のLemmyの機能は”後から読む”に適していると思います。
Mastodonであれば基本的にコミュニティをフォローすれば使用することができます。
(投稿はフォローしてなくてもできる)
コミュニティはグループとして扱われるので基本的にどのFediでも見ることができますが、例外としてMisskeyはきちんとしたサポートが多分ないのでもとの投稿を削除したときに伝搬しないです。
タグフォロー非対応鯖は多分バージョンが古いMastodonだとおもいますが、グループ自体は昔から一応存在だけはしているので例えばmstdn.jpとかからもフォロー可能です。
投稿元の相手をフォローしていなくてもコミュニティをフォローしていればコミュニティからブーストと言うかたちで伝わってきます。
ちなみに、Lemmyには検索機能があるので、後から検索して探すこともできます。
#Mastodon #Misskey #Lemmy
例として適当な感想を書いてみました。
これがMastodonでの投稿
https://md.korako.me/users/karasu_sue/statuses/109916757673056126
こっちがLemmyからみた投稿。
https://lm.korako.me/post/29645
こんな感じで適当にズラズラ書いてメンションするだけでOK。
なお、CWの内容はLemmy側には反映されませんが、CWとして閲覧注意属性にはなります。
#Mastodon #Lemmy
例として適当な感想を書いてみました。
これがMastodonでの投稿
https://md.korako.me/users/karasu_sue/statuses/109916757673056126
こっちがLemmyからみた投稿。
https://lm.korako.me/post/29645
こんな感じで適当にズラズラ書いてメンションするだけでOK。
なお、CWの内容はLemmy側には反映されませんが、CWとして閲覧注意属性にはなります。
#Mastodon #Lemmy
ドルボードレースにはじめて挑戦した
なんかTLでドルボレースについて話題になっていて、そこまで気にしていなかったのだが広場を見たらイベントをやっていることが判明。
https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/dbb422937d7ff56e049d61da730b3e11/
ということでやったことなかったけどけだま氏に誘われて参加してきましたよ!
コースはウェナの密林からぐるっと周るコース。
そもそもマップを覚えていない上にコースも理解できていないのでせっかく先頭に出てもウロウロしてタイムロスしたり、ブーストのタイミングやそもそもブーストをミスったりとか、なかなかうまくいかない感じだったが結構楽しめた。
ガチ勢はかなり速いみたいで同じ速度のドルボでもブーストのタイミングやコース選びで結構差が出る奥が深いイベントだと思った。
ちなみにベント報酬はドルゴール・飛とかプリズム。
過去のやつも何個か取れたので良かった。
とは言え一回が待機含め8分くらいあるので何回もやるのは大変かなw
子供の頃こういうの使ってたけど、腰痛に良いのか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J63XD8G
@pooza 小ネタとか感想を投稿するのに使えるかなと。
本来は投稿内にあるリンクに反応してPostのURLにしてくれるみたいでしたがそれは機能しておらず(と言うかなしになった?)
Mastodonから投稿できるようになったけど、これはリンクアグリゲーターと違う方向に行ってる気がするが、開発的には問題ないって思ったんかな。
#Mastodon
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すでにFediに慣れてきている人がioとかjpとかfedibirdにアカウントを引っ越しまたは作り直しているのは全く理解できない。