リバの人は実質使用不可に
100人以上フォローされてる人見てもmstdn.jpの人しか出てこない たぶんakamdon.comの人とかたくさんいるはずなのに
自分のフォロワー欄ではちゃんと見れるけども
This account is not set to public on notestock.
notestockでワードクラウドを作成しました! https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=038bb1ee1bbc44f1bfc12349061e266a
やばいおもろ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ガチガチにしてほしい人(地雷もち)
ゆるゆるでもいい人(地雷なし)
をひとつの場所にまとめるのは事故は避けられないと思うから、どっちに寄せるかになると思う
もし発展していったら性癖インスタンスとかでてくるかもな〜睡眠姦丼とか〜とかさっき妄想してたけど、寝たフリしてるのは違法とかになってくるかもしれんしやっぱインスタンスくくりはむずい(?)
かといって赤安【完全】固定オタクしか住めません!ローカルにちょっとでも逆リバ相手違いを含むトゥを流したら にします!っていう独裁国家にしたらガチガチ過ぎて怖いしさwwwww(私はむしろこっちだけど)
あとさっきチラッとみたけど、コスプレ写真流そうか迷ってる人もいたなあ 苦手な人もいそう
そんないちいち各方面に配慮してたらキリねえわて話なんだけど結局フィルターとかブロックで対処!とかになると「自分が求めてるもの以外のものが流れてくるTL」になってもうインスタンスの意味がないというかTwitterと大差なくなってしまうんだよな(さらに維持費がかけられてるわけだし)
赤安(固定)以外のカプ流れてくる(かもしれない)ならガチ固定の人は安心フォロワーしかいないTLで過ごすだろうし、それなら別のインスタンスでも全く問題ないし、ってなってきてしまう
仮に、リバ含むときはローカルに流さないで下さい、別カプ含むときはローカルに流さないで下さい、別ジャンルの話はローカルに流さないで下さいってなったら結局みんなALL未収載トゥートになっちゃってローカルTLが機能しなくなってあんま意味がなくなっちゃうんじゃ…?
This account is not set to public on notestock.
Twitterの鍵垢的に使う場合はフォロー承認制+トゥを全部フォロワー限定 みたいな感じになんのかな?
フォロー承認制にしただけだとトゥートは普通にプロフから見えてる
マストドンがオープンソースなのにあんま発展してないのってつまり単純に利用者が少なかったわけで、増えたらそれだけ機能多彩なアプリとかもガンガン増えてくと思うんだよね
This account is not set to public on notestock.
インスタンスは引っ越せるから骨を埋めるわけでないとしても、個人的にはいつ突然維持できなくなるか、いつまでジャンルにいてくれるのか、経済的負担は…とか考えつつ利用させてもらうのは不安というか心苦しいというか🥲
そうなんよ〜今年から入った方だし、この7年分の赤安オタクの重みを一身に受けることなるけど大丈夫…!?てのも心配だし(Twitterに空リプ)
サーバー維持費をサーバー利用者に募るのは結構あるみたいだけど、二次創作カプのサーバーなんかそもそも聞いたことないしどうなんやろなそのへん わからん…
創設から一日も経ってないのに500人だからね…
このままツイッタラーの丼化(丼化?)が進むとしたら相当な人数になりそうな気がする ロム専の人も多いし
管理者さんのサーバー維持のほうは心配だなぁ
すでに500人以上になってるみたいだし、人が増えれば増えるほどサーバー費用はかかるし(来年の映画でどうなるか…)
最初マストドン作るときにインスタンスって作れるのかな?て調べたけど、赤安レベルの規模を受け入れて安定したサーバーとして運用するのは個人では難しいかもしれない…と思ったので