This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あと2週間足らずで100年。
>Xユーザーの国立国会図書館 NDLさん: 「今年の9月1日に、関東大震災の発災から100年を迎えます。 国立国会図書館ギャラリーでは本日から、震災後に発行された写真帳📷・雑誌📚・絵葉書などの展示を開催しています(9月19日まで)。東京本館にご来館の際は、是非お立ち寄りください。 https://t.co/dIlYgtxjjf」 / X
https://twitter.com/NDLJP/status/1691987350921134344
「リサーチ・ナビでも展示資料をご覧になれます💻📱被災状況を示すパネルなども掲載し、ギャラリー展示同様に、文字だけでは伝わりづらい被害の様子も感じられるようなページとなっています。どうぞご覧ください👇 https://t.co/JZXi0ViPAV」 / X
https://twitter.com/NDLJP/status/1691987415949537530
まさしくそこでしょうね。疲弊していると「カネのためなら多少の『穢れ』も引き受けなければ」という考えになりがち。
>Xユーザーのまさのあつこさん: 「報道されている「疲弊していく町を持続可能にしていくため」という町長の考え方が理解できない。「カネが欲しい」と正直に言うならまだしも。 中間貯蔵施設 山口・上関町長、調査受け入れの意向 臨時議会 | 毎日新聞 https://t.co/yENWEsOmP8」 / X
https://twitter.com/masanoatsuko/status/1692346045840437729
This account is not set to public on notestock.
「国立国会図書館オンライン」及び「国立国会図書館サーチ」を統合・リニューアルします(令和6年1月予定)║国立国会図書館―National Diet Library
https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2023/230818_01.html
Xユーザーの小さな役人さん: 「ふるさと納税って誰も損しないようにほんとに上手に見せかけておいて、実は行政サービスの低下という形でほぼ全ての国民に負担を強い、その分の利益は楽天やらさとふるにいっているという構造。極めてよくできた合法的なお布施であり、私は史上最悪の税政策だと思っている。」 / X
https://twitter.com/yobiyobitaro/status/1692008408084541703
Xユーザーのバス運転手のつぶやきさん: 「鉄道系のバス会社は元々鉄道会社直営のバス部門でしたが、赤字が多いバス部門を分社化していったのが平成の流れ。 分社化された会社はさらに子会社、孫会社を作り人件費を徹底的にカット。 そんな待遇なので人材不足が顕著になり、吸収合併に逆戻りしてるのが令和の流れ。 色々間違ってたよ平成は。」 / X
https://twitter.com/busdriver_bot/status/1692266977858052500
XユーザーのRoggy 𝕏さん: 「◯◯がしたい!と日本政府が予算を付ける ↓ お得意先のコンサル・派遣会社に投げる ↓ 殆ど中抜きされ、実働の子会社には雀の涙の予算で何とかしろ!と指令が降りる ↓ 結局どうにもならなくて事業失敗 平成令和ってずっとこのパターンやろ」 / X
https://twitter.com/roggy_phd/status/1692349327912378761
うーん、最終的にどこかで妥協することになるのだろうけれど、やはり著作権保護年数はちょっと延長され過ぎていると思う。こういうことを続けると、結局収益になりやすいものにばかり注力されて、それほどではないもののアーカイビングが後回しにされる恐れがある。Internet Archiveの様な存在がそれを平準化する可能性があるのに、それを大手が撹乱する側に廻るのは不味い。
>ソニーら音楽各社、著作権侵害でInternet Archiveを提訴。SPレコード2749作品以上をデジタル化・公開 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2023/08/13/1742.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あー、あそこまた工事してたんだ。だいぶ「小綺麗」になるみたいだけれど、実際のところはどうなるんだろうね。
>Xユーザーのえのぽ(江の島・藤沢ポータルサイト)さん: 「#enopo #fujisawa #鵠沼スケートパーク 湘南・鵠沼スケートパークが一新!2023年秋頃リニューアルオープン予定 https://t.co/0Wjcwrks26」 / X
https://twitter.com/enopo_net/status/1692312363939291505
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ブログを更新しました☞「国立国会図書館デジタルコレクション」のリニューアルを受けて(その4・「鵠沼」の「よみ」⑵) : 地誌のはざまに
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-583.html
前回の続きですが、今回で終えるつもりが記事が膨らんでしまい、更にもう1回続けることになってしまいました💦。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
マイナカードを使ってコンビニで紙の住民票を出すことがぜんぜんDXじゃないことなんて、小学生でもわかる話よね。もちろん、いい歳した大人でもアホにはわからんし、そういうアホが多いから今みたいなデタラメな政府と政治がまかり通っているわけだけど。
ま、〈デジタルの意味が変節〉しているという意味ではDXだわね。〈デジタルに変わっていく〉という意味のDXではなくて。ほんらいDXが意味するところは、たとえば顔、虹彩、指紋といったような生体認証であったり、紙幣・硬貨、印鑑、サイン、証明書などを上記のような認証や電子的なもの等に置き換えていくってこと。
この点、日本は25年前からまったく進歩していない。PDFが普及すれば大量の紙、書類が節約できるとか言いながら、PDFをわざわざ紙に印刷して、それをFAXで送受信したりして、そうした書類をバインダーにはさんで保存してるんだもんな。そんな役所が考えた日本版DX!
「君もアナログな物理的カードを役所の窓口で申請して発行してもらおう!そうすると、その物理的なカードを持ってコンビニまで物理的に行って物理的な紙の証明書を発行してもらえるぞ!」みたいなね。
This account is not set to public on notestock.
#fedibird #fedibird_info 詳しいことはわかりませんでしたが、Vultrの東京拠点全体の停電のようで、他の(fedibird.comとは無関係の)借りているサーバも5時51分〜6時37分まで停止していたことが確認できました。
各サーバとも自動的に再起動し、それぞれ問題無く動いているようです。
ま、もう大丈夫でしょう。みんなごめんね!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@pica_pica 関東住みの私も見たことはあります。でもCMがこっちでオンエアされてたのは一時的だったかも。最近は見てないです。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
青いチェックマークはThreadsの場合は「公認」という意味に取って良いんだろうか。ペケッターではそうじゃないけれどw。 [参照]
This account is not set to public on notestock.
ほとんど取り付け騒ぎ並みw。
>岡山駅では払戻金が払底したため新幹線遅延にともなう払い戻しは後日行うよう呼びかけてる「そんのあことあるの!?」「手書きのお知らせが渋い」 - Togetter
https://togetter.com/li/2207494
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
サロマ湖のしまえび大量死は、大雨と高温で植物性プランクトンが大発生した結果の酸欠死という見解。。
赤潮みたいなもんか。暑いと、いろんなことが起こるね。滅多に食えないしまえびが(涙)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まーたペケッターがペケな仕様を追加したのか。
>Xユーザーの浦島もよさん: 「「*時**分に@ほにゃららをブロックしてしばらくしてから解除、15分後にふたたびブロック、これを繰り返そう」みたいな嫌がらせが可能だな。まあ、たぶんこの嫌がらせが最初に行われるのはイーロン・マスクなんだろうけど」 / X
https://twitter.com/monoprixgourmet/status/1692313570128871460
まぁ、結局こういう結論になったか。
>「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/17/news122.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今日の過去記事再放送も、昨日に引き続いて「七湯の枝折」に記された産物から、草花に関するものをもう3点。但し、最後の「センブリ」は、「新編 #相模国 風土記稿」にも「一応」記述があります。
「七湯の枝折」の「米つつじ」
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-459.html
「七湯の枝折」の「馬酔木」と「遅さくら」
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-471.html
箱根のセンブリ:「新編相模国風土記稿」から
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-264.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#fedibird #fedibird_info ちょっとしばらく再起動メンテできなかったので、停止ついでにやっちゃいますね。
数分つながらなかったらメンテ中ということでよろしくお願いしますー。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#fedibird #fedibird_info fedibird.comのメインサーバ群を収容しているVultrの東京拠点で停電があったようで、死活監視モニターによると5:52〜6:40ぐらいまで停止していたようです。
自動復旧していますが、詳細は確認中です。
> Tokyo Network Outage
>
> We are currently experiencing a partial outage in our Tokyo location. Our network engineers are actively working with our upstream providers to restore connectivity as quickly as possible.
あ、復旧してた。朝の野鳥写真のチェックしてたら急に反応しなくなって、あれと思ったらFedibirdがお亡くなりになって…。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BT>で、それが1件2件ではなしに「多さ」として認知される可能性が出たことが、twitterとかのターニングポイントだったんだけど、そこを😷が(ry
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.