「笑わない数学」について研究ブログに書きました。
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/86515/75717b47252142797a626a6cfebccef9?frame_id=785103
「笑わない数学」について研究ブログに書きました。
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/86515/75717b47252142797a626a6cfebccef9?frame_id=785103
「笑わない数学」第2シリーズ#1「非ユークリッド幾何学」を視聴しました。大きな不満はありませんが、「あれを扱っていない、これに言及していない」の不足感はいろいろとありました。
サッケーリ→ロバチェフスキー、ボヤイ(、ガウス)→ベルトラミ、ポアンカレ、クライン→リーマン→アインシュタイン の流れで説明してほしかったのですが、30分では無理でしょうね。
あと2回再放送するようなので、未見の方はどうぞ。